10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その4 インテリアの組立て
2013年8月2日
Category : AFV ドイツTags : 4号戦車ディッカーマックス
インテリアを組み立てます。エンジンは空っぽですが、運転席周りはわりと再現されています。ただエンジンの位置が違うためにエンジンの隔壁が違うためかキットにはそのパーツが入っていません。丁度同じトランペッターのオストヴィントの隔壁パーツがあったのでこれを使いましたが、本当は違うでしょうね。まぁ、あまり見えませんから細かいことは言いっこなしです(笑)。
メーターやレバーなどの細かなパーツのモールドはドラゴンやトライスターのキットに比べるとチョイと劣りますが、まぁ気にはなりません。というか、別にここまで再現してくれなくてもいいんじゃないかと思うのですけどね。
こちらは無線手側です。無線機やその補器類も付いているのですが、メーターパネル同様にモールドはイマイチです。コネクタ類はほとんどモールドがありませんし、メーターは無意味なほど深いですし、なんともちぐはぐです。塗りにくいでしょうね・・・
車体上部を乗せてみるとこんな感じです。点検ハッチからはほんのチョッピリ見えるだけですし、乗員用のハッチからは・・・まるで見えません(;^ω^)
正直、中身は要らないですね(キッパリ)。
(全作品完成まで あと93)
関連するコンテンツ
作品No.314の記事一覧
- ドイツ・4号a型10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス Op.314 制作開始 (2013年7月29日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その2 足まわりの組立て (2013年7月31日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その3 履帯の組立て (2013年8月1日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その4 インテリアの組立て (2013年8月2日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その5 インテリアの塗装 (2013年8月3日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その6 砲尾の組立て、塗装と戦闘室の組立て (2013年8月3日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その7 組立て完了、サフ吹き (2013年8月7日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その8 基本塗装 (2013年8月8日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その9 デカール貼りと細部の塗分け (2013年8月10日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その10 スミ入れとOVMの仕上げ (2013年8月12日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その11 足まわりの汚しと組立て (2013年8月13日)
- ドイツ・4号a型10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その12 完成!! (2013年8月15日)
コメントを残す