F4U-1バードケージコルセア その3 翼とエンジンの組み立て
2018年1月1日
2018年最初の制作記です。今回は翼とエンジンを組みたてました。エンジンは塗装まで済ませています。これで大まかなカタチになりました。いわゆる士の字ってやつですね。
詳しくはつづきをどうぞ…
主翼の組み立て
コルセアの特徴でもある逆ガル翼を組みたてます。翼の上下を貼り合わせます。翼そのものはわりとピッタリと合うのですが、さすがのタミヤでも機関銃の穴まではピッタリ真円にはなりません。向かって右側の翼を見てもらうと分かりますが、上下の丸が少しずれています。これをミニドリルでさらってやって、向かって左側の様に丸くしてやりました。
士の字
組みたてた主翼を機体に取り付けます。主翼と胴体は隙間ができやすい箇所ですが、このキットではほとんど隙間ができなくて助かりました。だからタミヤは好きです。ついでに水平尾翼も取り付けました。これで飛行機のカタチになってきました。
エンジンの製作
エンジンを組みたてて塗装し、機体に取り付けます。プラグコードくらい追加しようかな・・・と思ったのですが、思っただけで付けませんでした。だって完成後はあんまり見えませんしね。
最後にカウリングやキャノピーを取り付けます。キャノピーは中央部分は開けるつもりなのでのせてあるだけです。またカウリングも開口部を内側からマスキングするため、はめ込んであるだけで接着していません。これで一応の大まかなカタチができたので、次回からは早速ですが塗装作業に入ります。
(全作品完成まで あと125)
関連するコンテンツ
作品No.436の記事一覧
- ヴォート・F4U-1バードケージコルセア Op.436 制作開始 (2017年12月30日)
- F4U-1バードケージコルセア その2 機体内部の塗装と機体の貼り合わせ (2017年12月31日)
- F4U-1バードケージコルセア その3 翼とエンジンの組み立て (2018年1月1日)
- F4U-1バードケージコルセア その4 マスキングとサフ吹き (2018年1月2日)
- F4U-1バードケージコルセア その5 塗装 (2018年1月3日)
- F4U-1バードケージコルセア その6 デカール貼り (2018年1月4日)
- F4U-1バードケージコルセア その7 降着装置と細部の塗分け (2018年1月5日)
- F4U-1バードケージコルセア その8 機体下面のスミイレと上面の退色 (2018年1月7日)
- ヴォート・F4U-1バードケージコルセア その9 完成!! (2018年1月8日)
コメントを残す