ジープ・ラングラールビコン 2ドア その2 シャーシの塗装
2018年6月5日
Category : 自動車Tags : クライスラージープ
シャーシの塗装です。フレームを塗装し、そこに別で塗装したエンジンや排気管のパーツを取り付けました。
詳しくはつづきをどうぞ…
フレームと排気管の塗装
シャーシフレームを塗装します。説明書ではツヤ消しの黒と指定されているのですが、ここは他のカーモデルにならって半ツヤの黒で塗装しました。しっとりとした良い仕上がりです。
排気管はアルミ色の指示だったので、8番のシルバーに白を混ぜて作った色で塗っています。以前はタミヤのフラットアルミを使っていたのですが、クレオスの8番に白を混ぜた方がキメが細かくキレイにしあがるので最近では自家製のアルミ色を使うことが多くなりました。
排気管の口を広げます。もともとちゃんと穴は開いているのですが、まぁ肉厚なので、バードリルを使ってできるだけ薄く削りました。
駆動系の製作
エンジンの下の部分とトランスミッションやセンターデフ、プロペラシャフトなどを塗装して組みたてました。エンジンなどはパーツ化されておらず、下から見える部分だけです。あと少しだから少しくらい高くなっても付けてくれれば良いのにね。戦車なんか見えない所まで再現されていたるするんですよ。同じメーカーなのに残念です。
駆動系もシャーシに取り付けました。ここに前後のアクスルを取り付ければシャーシ部分の組み立ては完了ですね。実はマフラーの下にはアンダーカバーが付くのですが、パーツを無くしてしまいました。あんな大きなパーツがいったいぜんたい何処に行ってしまったんでしょうか・・・(;´Д`)
まぁ、そのうち出てくると信じて・・・と言っても出てきてもリアアクスルをつけた後では付けられないだろうな~・・・先にすすみます。
(全作品完成まで あと127)
関連するコンテンツ
作品No.447の記事一覧
- ジープ・ラングラールビコン 2ドア 10周年記念 Op.447 制作開始 (2018年6月4日)
- ジープ・ラングラールビコン 2ドア その2 シャーシの塗装 (2018年6月5日)
- ジープ・ラングラールビコン その3 アクスル (2018年6月6日)
- ジープ・ラングラールビコン その4 バンパーとタイヤ (2018年6月7日)
- ジープ・ラングラールビコン その5 インテリアの制作 (2018年6月8日)
- ジープ・ラングラールビコン その6 ボディの塗装 (2018年6月9日)
- ジープ・ラングラールビコン その7 その他のパーツ (2018年6月10日)
- ジープ・ラングラールビコン その8 ボディの研磨 (2018年6月20日)
- ジープ・ラングラールビコン その9 ボディの組み立て (2018年6月21日)
- ジープ・ラングラールビコン 2ドア 10周年記念 その10 完成!! (2018年6月22日)
コメントを残す