Sd.Kfz.164 ナスホルン その9 戦闘室内部の組み立て
2019年5月31日
Category : AFV ドイツTags : 4号戦車8.8cmPak43ナスホルン
戦闘室内部のパーツを塗り分けてそれぞれの場所に取り付けました。戦闘室の左右にある砲弾ラックは片側は扉を開けて、片側は閉じた状態で作りましたわざとらしい状況なんでしょうが、まぁ模型映えってとこですね。
砲弾ラック
砲弾ラックを組み立てます。中には8本の8.8cm砲弾が入ります。それぞれ塗装して納めました。まぁ奥はほとんど見えませんが、一応奥の砲弾もちゃんと塗ってます。
砲弾ラックはこの位置に取り付けます。この反対側の砲弾ラックはフタを閉じたままで作りました。砲弾ラックの左にはちょいとピンぼけですが、MG重機関銃と銃弾ケースを取り付けました。手前の装甲板にはカニ眼鏡を、そして左右両側にペリスコープも取り付けました。
後の装甲板の内側にはMP軽機関銃を取り付けました。もしディテールアップをするなら機関銃のスリングなんかを付けるといいかもしれませんね。
これで足回り以外はすべてのパーツの取り付けが完了しました。次はウエザリングなど仕上げ作業をしながら足回りを組み付けます。
(全作品完成まで あと125)
関連するコンテンツ
作品No.461の記事一覧
- Sd.Kfz.164 ナスホルン Op.461 制作開始 (2019年5月19日)
- Sd.Kfz.164 ナスホルン その2 車体の組み立て (2019年5月20日)
- Sd.Kfz.164 ナスホルン その3 履帯の組み立て (2019年5月21日)
- Sd.Kfz.164 ナスホルン その4 車体上部の組み立て (2019年5月22日)
- Sd.Kfz.164 ナスホルン その5 主砲の組み立て (2019年5月23日)
- Sd.Kfz.164 ナスホルン その6 戦闘室の組み立て (2019年5月24日)
- Sd.Kfz.164 ナスホルン その7 塗装 (2019年5月25日)
- Sd.Kfz.164 ナスホルン その8 デカール貼りと細部の塗り分け (2019年5月26日)
- Sd.Kfz.164 ナスホルン その9 戦闘室内部の組み立て (2019年5月31日)
- Sd.Kfz.164 ナスホルン その10 スミ入れ (2019年6月1日)
- Sd.Kfz.164 ナスホルン その11 足回りの組み立て (2019年6月2日)
- Sd.Kfz.164 ナスホルン 初期型 その12 完成!! (2019年6月3日)
コメントを残す