スカイライン25GT-Xターボ その3 シャーシの塗装と組み立て
2019年12月10日
Category : 自動車Tags : スカイラインニッサン
シャーシの塗装と組み立てをします。ジャパンタクシーほど細かく塗装指示されていないので、塗り分けはなんとなくです。車の裏側なんてみたことありませんからね。塗装指示があったキットからの類推ですからあまり自信はありません(;^ω^)
詳しくはつづきをどうぞ…
シャーシの塗り分け
シャーシを塗り分けます。エアブラシでザックリと塗り分けてから、細部や境目を筆塗りでクッキリと塗り分けます。これだけが1パーツですから、けっこう大雑把なのですが、裏側ですからこれで十分です。赤丸で囲った部分はちゃんと塗り分けできてませんが、ここには別のパーツが被さるので大丈夫です。
シャーシの組み立て
サスペンションやマフラーを組み立てます。別で塗装しておいたパーツを取り付けました。
サスペンションとブレーキ
シャーシがほぼ1パーツでザックリしているのにサスペンションのスプリングは金属製でちゃんと可動します。さらにブレーキキャリパーに着くニッサンのマークはメタルインレットシールも用意されています。あまり目立たない箇所ですが、なかなかです。
ホイールとタイヤ
タイヤとホイールを組み立てて取り付けます。ホイールの中央にはニッサンのマークのデカールを貼ってます。
これでシャーシ部分の組み立てが完了です。
ボディのクリアコート
ボディにツヤ有りクリアを吹きます。クリアも最初は下地を溶かさないように少し濃いめの塗料をゆっくりと吹き、乾いたらその上から少しずつ薄めながら3回吹きました。最後はかなり薄めでビショビショに吹きます。垂れないギリギリまで濡らすと表面張力で表面がツルツルになります。
試しにシャーシのボディをかぶせてみました。形になってくるとモチベーションが上がってきます。なかなかカッコイイですよね。
(全作品完成まで あと125)
関連するコンテンツ
作品No.473の記事一覧
- ニッサン・スカイライン 25GT-Xターボ ER34’98 Op.473 制作開始 (2019年12月6日)
- スカイライン25GT-Xターボ その2 ボディの塗装 (2019年12月8日)
- スカイライン25GT-Xターボ その3 シャーシの塗装と組み立て (2019年12月10日)
- スカイライン 25GT-Xターボ その4 キャビン (2019年12月11日)
- スカイライン25GT-Xターボ その5 ボディの研磨 (2019年12月21日)
- スカイライン 25GT-Xターボ その6 ボディの組み立て (2019年12月22日)
- ニッサン・スカイライン 25GT-Xターボ ER34 ‘98 その7 完成!! (2019年12月23日)
コメントを残す