ランボルギーニ・カウンタックLP400 その3 サフ吹き
2012年5月29日
Category : 自動車Tags : カウンタックランボルギーニ
透け防止
エンジンリッドの押し出しピンの跡はパテで埋めたのですが、こうしてみると透けて見えます。まぁ、これは後ろから照明を当てていますし、実際にはサフや基本塗装が乗りますからここまでは透けないと思いますけどね。
押し出しピンの跡が透けなくするために両面をシルバーで塗装しました。シルバーはもっとも薄い塗膜で隠蔽してくれます。
表面処理の最中に細い部品を折ってしまいました。裏からプラ板を当てて補強して合わせ目を消したのですが、また折らないように消しゴムを丁度良い大きさに切って挟みました。
蛍光灯にさらしてみても全く透けません。さすがはシルバーですね。あんまり関係ないかもしれませんが、ドアもシルバーで塗りました。窓枠がボディ色なので、そこの透け防止です。
車体の後端のパーツはエッチングパーツセットに置き換え用のパーツが入っていました。ボディと一緒に塗装した方が合理的なので、取り替えてガイアのマルチプライマーを筆塗りしておきました。
サフ吹き
サフを吹きました。サフはガイアのホワイトサーフェイサーに黄色を混ぜて使いました。黄色を混ぜるのは基本色を塗るときに発色が良くなるようにとのことです。
サフも3度ほど塗ったらパテの緑が完全に隠されました。ここからサフの乾燥にはいるのですが、サフの乾燥に必要な時間をネットで調べてみると、半日以上という意見が多い様でした。ただ理由はよくわかりませんが、あまり長時間おくのも良くないみたいなので、今回は3日ほど置いて表面を研磨することにします。つまり次の作業は6月1日ということになります。
(全作品完成まで あと89)
関連するコンテンツ
作品No.278の記事一覧
- ランボルギーニ・カウンタックLP400 Op.278 制作開始 (2012年5月27日)
- ランボルギーニ・カウンタックLP400 その2 シャーシ (2012年5月28日)
- ランボルギーニ・カウンタックLP400 その3 サフ吹き (2012年5月29日)
- ランボルギーニ・カウンタックLP400 その4 インテリア (2012年5月30日)
- ランボルギーニ・カウンタックLP400 その5 エンジン (2012年5月31日)
- ランボルギーニ・カウンタックLP400 その6 塗装 (2012年6月3日)
- ランボルギーニ・カウンタックLP400 その7 ボディの研磨 (2012年6月16日)
- ランボルギーニ・カウンタックLP400 その8 クリアコートと窓枠の塗分け (2012年6月29日)
- ランボルギーニ・カウンタックLP400 その9 ボディの組立て (2012年6月30日)
- ランボルギーニ・カウンタックLP400 その10 完成!! (2012年7月1日)
コメントを残す