1号B型指揮戦車 その6 デカール貼りとスミ入れ
2012年8月17日
久しぶりにAFVに戻ってきました。どこまでブログにアップしていたのかすっかり忘れていたので、デカールを貼った状態の写真を撮影するのを忘れて飛ばしてしまいました。すでにデカールはしっかり乾燥しきっており、さらにスミ入れのために塗った半ツヤのクリアもすっかり乾いてしまっています。さっそく墨入れです。
墨入れはAKインターラクティブのストリーキング・グライムを使います。影になりそうな所に塗っていきます。一緒に雨だれの跡も再現しますから、それも描いておきます。そして一度ちゃんと乾かします。
平筆に溶剤を染ませて拭き取ります。その時雨だれの垂れる方向にこすりながら拭き取ればそのまま雨だれあとが残ります。また、足回りの形が複雑な部分は拭き取りがしにくいので、あらかじめ薄めた墨入れ塗料を流すだけにします。足回りや凸凹になったフェンダーの上なんかがそうです。
AKインタラクティブの墨入れ塗料が乾いたらツヤ消しクリアをオーバーコートして保護してできあがりです。
(全作品完成まで あと91)
関連するコンテンツ
作品No.280の記事一覧
- ドイツ・1号B型指揮戦車 Op.280 制作開始 (2012年7月3日)
- 1号B型指揮戦車 その2 履帯の組立て (2012年7月4日)
- 1号B型指揮戦車 その3 車体上部の組立て (2012年7月5日)
- 1号B型指揮戦車 その4 組立て完了 (2012年7月7日)
- 1号B型指揮戦車 その5 塗装 (2012年7月10日)
- 1号B型指揮戦車 その6 デカール貼りとスミ入れ (2012年8月17日)
- 1号B型指揮戦車 その7 細部の塗分け (2012年8月19日)
- 1号B型指揮戦車 その8 足まわりの汚しと履帯の取り付け (2012年8月21日)
- ドイツ・1号B型指揮戦車 その9 完成 (2012年8月24日)
コメントを残す