ニッサン・GT-R その5 インテリアとラジエター
2013年8月21日
インテリアを作ります。内部の塗り分けはほとんどが筆塗りです。下地のセミグロスブラックをエアブラシで吹いておいてから筆で細部を塗分けます。
ただし1箇所例外があります。シートの周囲の赤は筆塗りでは発色が期待できないので、一度エアブラシで白サフを吹いて真っ白にし、その上からつや消しの赤を吹きます。シートの皮の部分のセミグロスブラックも座面のフラットブラックもタミヤエナメルの筆塗りです。エナメルはゆっくりと塗ればほとんど筆目が目立たなくなるので黒のような色ではとてもキレイに塗れます。
インパネなどのシルバーはペイントマーカーのクロームシルバーを塗料皿に取り出し、筆塗りしています。ちょっとゴテゴテしてしまいましたが、まぁ、ガラス越しですからあまり気にしなくてもいいでしょうね。エヘヘ・・・
ラジエターを取り付けます。これも隙間からチラリと見えるだけですからどうでもいいのかもしれませんが、一応タミヤのスミ入れ塗料の黒でスミイレだけしてあります。流すだけでけっこう良い感じです。
ボディのウレタンクリアが固まるまでにどんどんそれ以外の場所の制作を進めていきましょう。
(全作品完成まで あと90)
コメントを残す