6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック その11 細部の塗分け
2015年3月6日
Category : AFV イギリスTags : 6ポンド砲ジープ
前回のデカール貼りに続き今回は細部の塗分けです。OVMにシートやタイヤ、尾灯などを塗分けます。
詳しくはつづきをどうぞ…
1/4tトラックの塗分け
座席、ジェリカンを塗分けます。座席は説明書の指示通りカーキで、ジェリカンはオリーブドラブで塗装してみました。車体のグリーンと色を変えたてみました。
塗装は水性アクリル塗料を使っています。小さいので片手で持って塗装できるので、組み立ててあってもそれほど大変じゃありません。
車体の前に積まれたOVMを塗分けます。スコップと斧の金属部分はダークアイアンで、木製部分はアメリカーナのトラッド・ロー・シェンナです。
OVMや砲弾ケースを留めているベルトはカーキで塗装しました。
テールランプなどを塗分けます。下地にシルバーを塗ってから、クリアレッドを塗りました。
なぜか両サイドの方向指示器(だよね)だけはクリアパーツが用意されていたので、クリアレッドで塗って貼り付けました。
車体の色をオリーブからグリーンに塗り替えたときにエンジンにも色が付いてしまったので、この形のままもう一度塗分けました。
当然奥の方は塗分けられませんが、グリーンの塗料も奥までは入っていないので、結構みられるくらいにはなりました。
6ポンド対戦車砲の塗分け
6ポンド対戦車砲も塗分けます。といっても砲尾の砲弾を込める部分くらいなんですけどね。
防盾の内側に貼り付いている荷物はベルトをカーキで塗ったので、本体はオリーブドラブで塗りました。本当は何色なのか全く分かりません。(;^ω^)
タイヤの塗分け
タイヤを塗分けます。Mr.カラーのタイヤブラックを使って筆塗りです。タイヤとホイールのモールドがしっかりしているので、塗分けは簡単です。これがよく分からないと塗りにくいんですよね。助かりました。
(全作品完成まで あと99)
関連するコンテンツ
作品No.361の記事一覧
- イギリス・6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック Op.361 制作開始 (2015年2月23日)
- 6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック その2 ステアリング、ボディの組立て (2015年2月24日)
- 6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック その4 エンジンの塗装と車体の組立て (2015年2月26日)
- 6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック その5 車体上部の組立て (2015年2月27日)
- 6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック その7 砲架の組立て (2015年3月1日)
- 6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック その8 フィギュアの組立て (2015年3月2日)
- 6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック その9 基本塗装 (2015年3月3日)
- 6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック その10 デカール貼り (2015年3月4日)
- 6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック その11 細部の塗分け (2015年3月6日)
- 6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック その12 ウエザリング (2015年3月7日)
- 6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック その13 銃の制作 (2015年3月8日)
- 6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック その14 フィギュアの顔の塗装 (2015年3月10日)
- イギリス・6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック その15 完成!! (2015年3月14日)
コメントを残す