イギリス・6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック その15 完成!!
2015年3月14日
Category : 完成 AFV イギリスTags : 6ポンド砲イギリス砲兵ジープ
制作の最後としてフィギュアを仕上げました。6名の迷彩服の塗装は思いの外手間がかかり、更新が空いてしまいました。でもこれで超絶な6ポンド砲とジープ、それに6名の空挺隊員フィギュアのキットの完成です。
詳しくはつづきをどうぞ…
バックミラーの補修
フィギュアを載せている途中でバックミラーを無くしてしまっていることを思いだして、作ることにしました。
0.5mmの真鍮線とパンチで打ち抜いた0.3mm厚のプラ板でバックミラーを作りました。
メタルプライマーを筆塗りして、バックミラーを塗装塗装しました。これも筆塗りですね。
ミラーの代わりにハセガワのメタルシートを一回り直径の小さなパンチで打ち抜いて貼り付けました。
フィギュアの塗装
フィギュアの服を塗装します。3色迷彩の服を着ているのですが、地色の指定が説明書に無く、塗装図の色を見て塗装しました。でも半分ほど塗り終わってから箱絵を見るとずいぶんと色味が違います。どちらが本当か分からないので、ネットで調べることにしました。
ネットで調べた英軍空挺部隊の戦闘服の写真を参考にもう一度塗り直しです。それで塗装に時間がかかってしまいました。
迷彩服に影を入れてからラッカーのツヤ消しクリアで塗膜を保護し、最後にタミヤのウエザリングマスターで汚してできあがりです。
完成!!
これにて イギリス・6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック 1/35 ブロンコ の完成です。なかなか手間のかかるキットでしたが、その分しっかりと楽しめました。
イギリス軍の車輌のグリーンにしてはかなり明るい色味でまるでロシア軍の様ですが、兵士達の迷彩服や銃床の赤茶色のアクセントもあり、なんだかとても見栄えのする作品に仕上がりました。結構お気に入りです。たまにはこんな仕上げもいいもんですね。
最近のAFVはどんどんパーツが細かくなり、パーツ数がやたらと増える傾向にあるような気がします。その分価格も高くなり、組立て作業も高度化していきています。それはそれでマニアにはたまらないのですが、今回のキットは少し度を超しすぎた気がします。さすがにちょっとまいりますね。
(全作品完成まで あと98)
関連するコンテンツ
作品No.361の記事一覧
- イギリス・6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック Op.361 制作開始 (2015年2月23日)
- 6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック その2 ステアリング、ボディの組立て (2015年2月24日)
- 6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック その4 エンジンの塗装と車体の組立て (2015年2月26日)
- 6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック その5 車体上部の組立て (2015年2月27日)
- 6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック その7 砲架の組立て (2015年3月1日)
- 6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック その8 フィギュアの組立て (2015年3月2日)
- 6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック その9 基本塗装 (2015年3月3日)
- 6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック その10 デカール貼り (2015年3月4日)
- 6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック その11 細部の塗分け (2015年3月6日)
- 6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック その12 ウエザリング (2015年3月7日)
- 6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック その13 銃の制作 (2015年3月8日)
- 6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック その14 フィギュアの顔の塗装 (2015年3月10日)
- イギリス・6ポンド対戦車砲 空挺部隊 / 1/4tトラック その15 完成!! (2015年3月14日)
コメントを残す