ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その14 エンジンの塗装
2016年12月20日
Category : AFV ドイツTags : ティーガー1
機関室の細部の塗り分けとエンジンの塗装をしました。前回付け忘れていた車載機関銃の銃弾ケースもとりつけました。これで車体部分のインテリアは全部出来たのですが、ちょっとね…
詳しくはつづきをどうぞ…
エンジンの塗装と据付け
エンジンの塗装をしました。塗り分けはタミヤの説明書や以前作ったキングタイガーの塗り分けなどを参考にしています。キンタの時はエンジンを機関室に取り付ける台座はエンジンの色で塗ったのですが、今回は機関室側の色としました。この方がしっくりきます。
エンジンにはいかにもパイプやコードが付きそうな部分があります。ネットで画像とかを検索するとたしかに色々な太さのパイプなどが出ています。ただエンジンは上からしか見えませんから、見えない部分はそっくり無視しても大丈夫でしょう。
エンジンを機関室内部に据え付けました。障害物が多くタイトなた位置を決めるのは少々苦労しましたが、最後にはパチンとはまってくれました。仮り組みのつもりだったのですが、次にもう一度ちゃんとはめる自信が無かったので、そのまま流し込み接着剤を流して固定してしまいました。
後の装甲板を仮り組みしてエアフィルターも仮置きしてみました。こうしてみるとかなりスカスカです。それもそのはずで、太い冷却水のパイプなどが全部省略されています。ここまで細かなパーツを再現しているキットでこれはいけません。プラモに省略は付きものですが、これは付け忘れたんじゃ無いかと言うほどのレベルです。さすがにこれを放置したんじゃここまで頑張ってきた甲斐がありません。さすがにこれじゃ素組みで終わらせるわけには生きませんね(;^ω^)
機関銃の銃弾ケース
機関銃の銃弾ケースを付け忘れていたので、塗装して取り付けました。こちらからじゃ見えないのですが、ちゃんとフタが開いているんですよ。
説明書に記載の無いままの予備銃弾ラックも取り付けておきます。エッチングパーツのP11です。でも取り付けてる途中で無くしちゃったので、細く切った真鍮の板で自作しました。そのため多少太さが違います。その後右手の袖の内側に貼り付いていたのを見つけました。異次元の彼方って案外近くにありました(;^ω^)
予備の銃弾を取り付けます。びっしり付けてしまえば、少々ラックのサイズが違っても分かりません。パーツを無くしたことはナイショです。
機関室のディテールアップをするのなら、ついでに(でもないのですが)運転席周りにもコードを追加しようと思います。でもこちらはあまり資料がないので、ほんと適当に済ませます。雰囲気重視、考証無しのオレ流です。
(全作品完成まで あと107)
関連するコンテンツ
作品No.410の記事一覧
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) Op.410 制作開始 (2016年11月30日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その2 サスペンションと運転席の組み立て (2016年12月2日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その3 駆動装置と戦闘室の組み立て (2016年12月3日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その4 機関室隔壁の組み立て (2016年12月4日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その5 車体内部の塗装 (2016年12月6日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その6 インテリア細部の塗分け (2016年12月7日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その7 無線機と計器板の塗り分け、スミ入れ (2016年12月9日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その8 砲弾 (2016年12月10日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その9 機関銃の銃弾ケース (2016年12月11日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その10 機関室の組み立て (2016年12月13日)
- ティーガー1初期生産型 その11 前面装甲板の組み立て (2016年12月14日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その12 機関室の塗装 (2016年12月16日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その13 前面装甲板内側の塗装 (2016年12月17日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その14 エンジンの塗装 (2016年12月20日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その15 機関室の追加工作 (2017年1月26日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その16 機関室の仕上げ (2017年1月29日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その17 居室の仕上げ (2017年2月2日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その18 車体後部の組み立て (2017年2月5日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その19 車輪の組み立て (2017年2月11日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その20 エンジンデッキの組み立て (2017年2月12日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その21 OVM等の組み立て (2017年2月13日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その22 車体側面の組み立て (2017年2月14日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その23 主砲の組み立て (2017年2月16日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その24 砲塔バスケットの組み立て (2017年2月18日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その25 砲塔内壁 (2017年2月24日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その26 砲塔天板内側の組み立て (2017年2月25日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その27 主砲(砲尾)の塗装 (2017年3月18日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その28 砲塔内部の塗装 (2017年3月19日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その29 砲塔内部の仕上げ (2017年5月4日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その30 砲塔の組み立て (2017年5月8日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その31 スモークディスチャージャーのディテールアップ (2017年5月9日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その32 サフ吹き、影吹きと… (2017年5月10日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その33 塗装 (2017年5月12日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その34 デカール貼りと細部の塗分け (2017年5月15日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その35 スミ入れ (2017年5月16日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その36 足回りの汚しと組み立て (2017年5月17日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その37 履帯の組み立て (2017年5月20日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その38 履帯の塗装 (2017年5月21日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その39 OVMの仕上げと雨だれ (2017年5月23日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その40 完成!! (2017年5月24日)
コメントを残す