ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その22 車体側面の組み立て
2017年2月14日
Category : AFV ドイツTags : ティーガー1
フェンダーなど車体側面の組み立てをしました。これにて車体部分の組み立ては完了です・・・あっ、履帯がまだだった(;^ω^)
詳しくはつづきをどうぞ…
材木ラック(?)
ティーガーなどの重戦車は柔らかい地面に埋まってしまいやすいので、脱出用に材木などを搭載します。その材木のラックを針金で作る用に指示されており、0.5mmの太さの銅線がキットには入っています。
針金の形や取り付け位置の指示が説明書にあるのですが、寸法は取り付け位置にしか入っていないためサイズがよくわかりません。そこで説明書をスキャンして1/35の実サイズに拡大して印刷しました。これを型紙に作ります。
キットに入っていた銅線では柔らかすぎるので0.5mmの真鍮線を曲げて作りました。また受けのパイプはエッチングパーツを曲げて作る用に指示されているのですが、上手に作る自信がまるでないので、手持ちの真鍮パイプを切って使いました。
フェンダー
フェンダーは1本につながっているのですが、元々がバラバラのパーツのハズなので、薄刃のノコギリで切り離してから、あえてほんの少しずれるように接着しました。
履帯交換用のワイヤーはプラパーツをそのまま接着してあるのですが、この写真の様にフック部分だけを接着してワイヤー部分は浮いています。そのためワイヤーの下に来る国籍マークは滑り込ませて貼ることが出来るはずです。
そういえばなぜかこの履帯交換用のワイヤーを留めるためのダボ穴が1つ余分に空いていたのでパテで埋めておきました。
牽引ワイヤーの調整
前回作った牽引ワイヤーですが長すぎてカッコ悪かったので1cmほど切り詰めました。これでなんとなく良い感じです。
(全作品完成まで あと107)
関連するコンテンツ
作品No.410の記事一覧
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) Op.410 制作開始 (2016年11月30日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その2 サスペンションと運転席の組み立て (2016年12月2日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その3 駆動装置と戦闘室の組み立て (2016年12月3日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その4 機関室隔壁の組み立て (2016年12月4日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その5 車体内部の塗装 (2016年12月6日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その6 インテリア細部の塗分け (2016年12月7日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その7 無線機と計器板の塗り分け、スミ入れ (2016年12月9日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その8 砲弾 (2016年12月10日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その9 機関銃の銃弾ケース (2016年12月11日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その10 機関室の組み立て (2016年12月13日)
- ティーガー1初期生産型 その11 前面装甲板の組み立て (2016年12月14日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その12 機関室の塗装 (2016年12月16日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その13 前面装甲板内側の塗装 (2016年12月17日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その14 エンジンの塗装 (2016年12月20日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その15 機関室の追加工作 (2017年1月26日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その16 機関室の仕上げ (2017年1月29日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その17 居室の仕上げ (2017年2月2日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その18 車体後部の組み立て (2017年2月5日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その19 車輪の組み立て (2017年2月11日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その20 エンジンデッキの組み立て (2017年2月12日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その21 OVM等の組み立て (2017年2月13日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その22 車体側面の組み立て (2017年2月14日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その23 主砲の組み立て (2017年2月16日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その24 砲塔バスケットの組み立て (2017年2月18日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その25 砲塔内壁 (2017年2月24日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その26 砲塔天板内側の組み立て (2017年2月25日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その27 主砲(砲尾)の塗装 (2017年3月18日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その28 砲塔内部の塗装 (2017年3月19日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その29 砲塔内部の仕上げ (2017年5月4日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その30 砲塔の組み立て (2017年5月8日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その31 スモークディスチャージャーのディテールアップ (2017年5月9日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その32 サフ吹き、影吹きと… (2017年5月10日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その33 塗装 (2017年5月12日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その34 デカール貼りと細部の塗分け (2017年5月15日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その35 スミ入れ (2017年5月16日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その36 足回りの汚しと組み立て (2017年5月17日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その37 履帯の組み立て (2017年5月20日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その38 履帯の塗装 (2017年5月21日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その39 OVMの仕上げと雨だれ (2017年5月23日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その40 完成!! (2017年5月24日)
コメントを残す