ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その37 履帯の組み立て
2017年5月20日
Category : AFV ドイツTags : ティーガー1
今回は履帯の組み立てです。履帯というのは履く帯ということで、いわゆるキャタピラってやつです。キャタピラは登録商標なので大きな声では使えません(小さな声でも使ってはいけません(;^ω^))。
詳しくはつづきをどうぞ…
コマの連結
このキットの履帯は本格的な連結式履帯です。実車同様にピンを使って連結します。一つ違うのは実車のピンは端から端まで貫通している長いピンなのに対し、キットでは左右からピンを差し込む点です。
このつなぎ方はモデルカステンの可動式組み立て履帯と同じなのですが、このキットでは左右のピンの長さが履帯の形の微妙な違いに合わせて変えられている点です。そのおかげか、非常にしっかりと組み上がります。
片側96コマをつなぐわけですから、パーツ数は(コマ+左右のピン)×96×2(左右)で576にもなります。ピンは非常に小さいので4コマ分まとめてランナーからもぎ取り(もぎ取れるように作られています)、一度にランナーごと差し込み、接着剤が固まってから切り離します。
ガイドホーンの取り付け
ティーガー1型の履帯には二列のガイドホーンがあります。しかもやっかいなことに軽め穴が空いています。そのため履板と一体で成型するのが大変で(スライド金型を使えばできなくもないです)、このキットではモデルカステン同様に別パーツになっています。これをピンセットで一つずつ接着していくのですが、左右で384個もあるのでめちゃめちゃ大変です。
仮止めしてみました
2日以上にわたる大変な苦労をして全部で960個ものパーツを組みたてて2本の履帯を完成させました。せっかくなので巻き付けてみます。なにもしなくても自然に垂れてくれます。複雑な方程式で表わされるナンチャラ曲線の美しいカーブです(ホントカ?)。頑張った甲斐がありました。
(全作品完成まで あと111)
関連するコンテンツ
作品No.410の記事一覧
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) Op.410 制作開始 (2016年11月30日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その2 サスペンションと運転席の組み立て (2016年12月2日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その3 駆動装置と戦闘室の組み立て (2016年12月3日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その4 機関室隔壁の組み立て (2016年12月4日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その5 車体内部の塗装 (2016年12月6日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その6 インテリア細部の塗分け (2016年12月7日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その7 無線機と計器板の塗り分け、スミ入れ (2016年12月9日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その8 砲弾 (2016年12月10日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その9 機関銃の銃弾ケース (2016年12月11日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その10 機関室の組み立て (2016年12月13日)
- ティーガー1初期生産型 その11 前面装甲板の組み立て (2016年12月14日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その12 機関室の塗装 (2016年12月16日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その13 前面装甲板内側の塗装 (2016年12月17日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その14 エンジンの塗装 (2016年12月20日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その15 機関室の追加工作 (2017年1月26日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その16 機関室の仕上げ (2017年1月29日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その17 居室の仕上げ (2017年2月2日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その18 車体後部の組み立て (2017年2月5日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その19 車輪の組み立て (2017年2月11日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その20 エンジンデッキの組み立て (2017年2月12日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その21 OVM等の組み立て (2017年2月13日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その22 車体側面の組み立て (2017年2月14日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その23 主砲の組み立て (2017年2月16日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その24 砲塔バスケットの組み立て (2017年2月18日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その25 砲塔内壁 (2017年2月24日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その26 砲塔天板内側の組み立て (2017年2月25日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その27 主砲(砲尾)の塗装 (2017年3月18日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その28 砲塔内部の塗装 (2017年3月19日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その29 砲塔内部の仕上げ (2017年5月4日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その30 砲塔の組み立て (2017年5月8日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その31 スモークディスチャージャーのディテールアップ (2017年5月9日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その32 サフ吹き、影吹きと… (2017年5月10日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その33 塗装 (2017年5月12日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その34 デカール貼りと細部の塗分け (2017年5月15日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その35 スミ入れ (2017年5月16日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その36 足回りの汚しと組み立て (2017年5月17日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その37 履帯の組み立て (2017年5月20日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その38 履帯の塗装 (2017年5月21日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その39 OVMの仕上げと雨だれ (2017年5月23日)
- ティーガー1初期生産型(フルインテリア) その40 完成!! (2017年5月24日)
コメントを残す