RMS・タイタニック その5 船首甲板
2018年1月16日
船首の甲板を塗装して組みたてました。なかなか複雑な形をしているのでマスキングをするよりも筆塗りで塗分けることにしました。ただし一度下塗りでざっとエアブラシで吹いています。筆塗りするにもその方が厚塗りしなくてすむので楽ちんだからです。この写真で先が少し浮いているのはまだ接着していないからです。
詳しくはつづきをどうぞ…
甲板の下塗り
まずは甲板をエアブラシで下塗りします。薄い茶色の部分は木甲板色で、濃いめの茶色の部分はウッドブラウンです。別に確証があるわけじゃないのですが、映画のタイタニックで室内の廊下は外のデッキに比べると濃い茶色だったような…違うような…とあやふやな記憶があります。まぁ、もう一度映画を観れば分かるかも知れないのですが、ここは違う色の方が面白いと思い(オイオイ)、屋根の下になる部分の床は濃い色にしてみました。
船首甲板の塗装と組み立て
ネットで見つけた画像なんかを参考に塗分けました。決してちゃんと調べたわけじゃ無いのであんまり当てにしないで下さいね。しかも実際のタイタニックの写真は白黒ですし、そもそもあまりありません。見つかるのはみんなジェームスキャメロンの映画タイタニックの写真です。実はdTVでタイタニックが無課金で見れるのでお正月に観たのですが、ついつい夢中になって観てしまい、あまり細部の塗装に関しては記憶に残りませんでした、なにしてんだか・・・(;^ω^)
錨は金色なのですが、鎖までも金色かどうかは知りません。でもこの方がカッコイイので金色にしました。
船の中央部分の船室と一緒に船体にのせてみました。ちょっとだけ優雅な豪華客船の姿が見えてきました。軍艦と違って塗分ける色数が多いので手間はかかりますが、その分面白みはたくさんあります。まぁ焦らずにじっくりと進めていくことにします。
(全作品完成まで あと128)
関連するコンテンツ
作品No.437の記事一覧
- RMS・タイタニック Op.467 制作開始 (2018年1月9日)
- RMS・タイタニック その2 展示台 (2018年1月10日)
- RMS・タイタニック その3 船体の塗装 (2018年1月13日)
- RMS・タイタニック その4 電飾とセントな井の組み立て (2018年1月14日)
- RMS・タイタニック その5 船首甲板 (2018年1月16日)
- RMS・タイタニック その6 船尾甲板 (2018年1月17日)
- RMS・タイタニック その7 客室1層目と追加の透け防止策 (2018年1月18日)
- RMS・タイタニック その8 船室2層目 (2018年1月20日)
- RMS・タイタニック その9 最上階と屋上デッキ (2018年1月21日)
- RMS・タイタニック その10 完成!! (2018年2月3日)
コメントを残す