ポルシェ911ターボ’88 その4 キャビン
2019年7月9日
今回はキャビンを作ります。バスタブ型の床と壁(ドア)に前の座席とダッシュボードやステアリングが付きます。あまり見えないであろうペダルはありません。最低限のパーツで構成されているあたりはこのキットの基準なんですが、できてみるとそれほどの不満はありません。
詳しくはつづきをどうぞ…
パーツの整形と塗装
パーツを切り出して整形し塗装します。塗装指示では床面がフィールドブルー以外は全部半ツヤの黒です。ついでにワイパーやサイドミラーなんかも一緒に切り出しておいて一気に塗装しました。床は先にブルーグレーで塗装しておいてからマスキングをして他のパーツと一緒に黒で塗装しました。
組み立て
塗装したパーツはパチパチとはめ込むだけで固定できます。ですができるだけ丈夫に仕上げたいので、はめ込み後は接着剤を流して固定しました。ダッシュボードのメーターとステアリング中央のエンブレムがデカールなのですが、ステアリングのエンブレムは知らない間に紛失してしまいました。何処を探しても見つからないのであきらめます。まぁ、できあがったらあんまり見えませんからね。
さて、そろそろ長い期間放置しておいたボディの塗装が乾いた頃です。シャーシもこれで完成したことですし、次回からはボディの研磨や塗り分けなど仕上げに入っていくこととしましょう。
(全作品完成まで あと124)
関連するコンテンツ
作品No.463の記事一覧
- ポルシェ・911ターボ ’88 Op.463 制作開始 (2019年6月6日)
- ポルシェ・911ターボ ’88 その2 クリアコート (2019年6月23日)
- ポルシェ911ターボ’88 その3 シャーシの製作 (2019年7月8日)
- ポルシェ911ターボ’88 その4 キャビン (2019年7月9日)
- ポルシェ911ターボ’88 その5 ボディの研磨 (2019年7月10日)
- ポルシェ911ターボ’88 その6 ボディの塗分け (2019年7月16日)
- ポルシェ911ターボ’88 その7 ボディの組み立て (2019年7月20日)
- ポルシェ911ターボ’88 その8 完成! (2019年7月21日)
コメントを残す