今日のお買い物(モケモケ)
2006年9月27日
Category : 日記
ドイツ・自走砲兵セットを作るために、新撰組のカモフラージュ・デカールを買いに模型屋さんに行きました。実はもう一つ目的があって、行きつけの模型屋さんの「モケモケ」さんでティーガー1の作品展が10月から開かれるので、以前作ったドラゴンのティーガーを持って行ったのです。
ティーガーはエントリー第1号として一番乗りして、未だ完成していないモケモケのご主人にプレッシャーをかけてきましたが、カモフラージュ・デカールは残念ながら売り切れでした。とりあえず仕入れてもらうように頼んできましたが、今回はおそらく手で塗ることになりそうです。
前回モケモケさんに行ったときに「ケーニヒスティーガー・ポルシェ砲塔」を購入したのですが、戦車兵を買っていませんでした。そのまた前に購入したエレファント用に買った戦車兵がエレファントよりもケーニヒスティーガーに似合いそうなので、こちらに転職してもらうこととして、新たにエレファント用の戦車兵の求人が必要になったのです。
で買ったのがミニ・アートのドイツ・戦車兵セットです。ハッチから首を出している戦車兵が二人ほど欲しかっただけなのですが、他に適当なキットが無かったのでこれを買ってみました。
まぁ残りは他の戦車にでも使いましょう。どうせ今後出るドラゴンの戦車にはあまり戦車兵が付かないみたいですし、以前作った4号戦車も、砲塔横のハッチが開いたまま、だれも座っていないのでちょうどいいみたいです。それに、ミニ・アートも一度作ってみたかったですからね。
そして前から発売が予告されていた1号戦車A型のスマートキットが入荷していました。少ないパーツ構成で組みやすくしかも精密にというのがスマートキットのコンセプトらしく、確かに箱も小さく、中もスカスカです。最近のドラゴンのぎっしり感からは考えられません。でもなんだかおもしろそうなキットです。
1号戦車用の戦車兵を物色していたら、そのまんま使えそうなキットが見つかりました。トライスターのトロピカル・パンツァー・クルーです。熱帯戦車兵ですね。
ちゃんと1号戦車に乗っかったアフリカ軍団のみなさんです。ドラゴンの箱絵のようにゴーグルとマスクをしたヘッドに変えようかとも思ったのですが、一人だけ換えるのも変ですし、全員同じ顔になるのもさらに変、そのうえ全員ゴーグルにマスクでは怪しい強盗団のようです。ってことで、トライスターの箱絵の通りでいくことにします。今回はけが人付きですね。
さて、せっかく在庫が一桁になったと思っていたらまたしてもドラゴンの新製品ラッシュに押されてしまっています。まもなくナースホルンのプレミアムエディションも出ます。大砲系に目のない私は大変にそそられます。4号戦車の潜水型を含む5in1も近々らしいし・・・
タミヤのB1bisやIII突はいつになることやら・・・恐るべしドラゴン。
(全作品完成まで あと12・・・トホホ)
コメントを残す