三菱T2-CCV その5 下地吹き
2008年1月22日
昨日とあまり代わり映えしないので下からのアングルで撮って見ました(笑)。実はこれでも細かなパーツがチョコチョコ付いたんですよ。
今日はほぼ形ができあがったので、下地を吹き付けました。機体が真っ白ですから、使ったのはいつものサーフェイサーではなく、クレオスのMr.ベースホワイト1000というやつです。非常になめらかなフラットホワイトで、隠蔽力はあまり強くないので、下地のグレーが透けていますが、表面が滑らかに仕上がりました。サーフェイサー効果もあり、さらに上塗りの発色が良くなるそうです。
この写真ではグレーに見えていますが、実際にはかなり白いですよ。白バックに白で撮影ですから、無茶ですよね。いつもですと、バックはトーンカーブで全部飛ばしてしまうのですが、今回はさすがに切り抜かなければなりませんでした。こういう機体のためにブルーバックの撮影ブースも必要かもしれませんね。
なぜ私が白バックを使うのかというと、私の白バックはコピー用紙でして、汚れたらすぐに取り替えられるからです。粉まみれのAFV模型はすぐに撮影ブースを汚してしまいますからね。それと、背景を白にしておくと、色の調整がやりやすいんです。
下地が十分に乾燥したら、いよいよ上塗りです。
あっ・・・しまった!ツヤ有りの白を買ってなかった(+_+)\バキッ!
(全作品完成まで あと35)
関連するコンテンツ
作品No.114の記事一覧
- 航空自衛隊・三菱T-2CCV Op.114 制作開始 (2008年1月12日)
- 三菱T-2CCV その2 フィギュアの製作 (2008年1月14日)
- 三菱T-2CCV その3 機体の貼り合わせ (2008年1月19日)
- 三菱T2-CCV その4 機体の組み立て (2008年1月21日)
- 三菱T2-CCV その5 下地吹き (2008年1月22日)
- 三菱T2-CCV その6 機体の塗装 (2008年1月24日)
- 三菱T2-CCV その7 各部の塗分け (2008年1月25日)
- 三菱T2-CCV その8 デカール貼り (2008年1月26日)
- 三菱T2-CCV その9 脚などの組み立て (2008年1月27日)
- 航空自衛隊・三菱T2-CCV その10 完成!! (2008年1月28日)
コメントを残す