スツーカ・カノーネン・フォーゲル その7 翼端と下面の塗装
2008年4月21日
Category : 飛行機Tags : スツーカドイツ空軍
塗装開始
サフも十分乾いたことですし、塗装に入ります。まずは翼の先を RLM04イエロー というドイツ軍御用達の黄色で塗ります。味方に撃ち落とされるのを防ぐための印ですね。大変鮮やかな色です。
実はこれは昨日の夜塗装しました。そしてまた乾燥させます。ラッカーはすぐにさわれるくらいに乾燥するのですが、まだ塗料の中には溶剤を含んでいるらしいのです。そのため24時間の乾燥時間を取ることにしました。本当はもっと必要なのかも知れませんが、きりがないので24時間としました。本当はどうなんでしょうかね?
機体下面色
翼端をマスキングして、二色目を塗ります。なんだか1枚目の写真と比べて飛行機の向きが変わっただけにしか見えませんが、ちゃんと水色で塗装されています。
2色目はRLM65ライトブルーという、こちらもまたドイツ軍御用達の水色です。以前シュトルヒを作ったときはタミヤのライトブルーXF23を塗ったのですが、こちらが本当の色ですね。少し緑がかっています。
きれいに塗り分けができているかマスキングを剥がしてみたいのですが、まだまだ重ね塗りが必要ですからそのままにします。明日はいよいよ機体の上面の緑色ですね。
(全作品完成まで あと39)
関連するコンテンツ
作品No.123の記事一覧
- ユンカース・Ju87G-2スツーカ・カノーネン・フォーゲル Op.123 (2008年4月10日)
- スツーカ・カノーネン・フォーゲル その2 コクピット (2008年4月11日)
- スツーカ・カノーネン・フォーゲル その3 胴体、翼の貼り合わせ (2008年4月12日)
- スツーカ・カノーネン・フォーゲル その4 3.7cm砲のディテールアップ (2008年4月14日)
- スツーカ・カノーネン・フォーゲル その5 エルロンのディテールアップ (2008年4月15日)
- スツーカ・カノーネン・フォーゲル その6 組み立て完了、サフ吹き (2008年4月19日)
- スツーカ・カノーネン・フォーゲル その7 翼端と下面の塗装 (2008年4月21日)
- スツーカ・カノーネン・フォーゲル その8 機体上面の基本塗装 (2008年4月22日)
- スツーカ・カノーネン・フォーゲル その9 迷彩塗装 (2008年4月23日)
- スツーカ・カノーネン・フォーゲル その10 デカール貼り (2008年4月26日)
- スツーカ・カノーネン・フォーゲル その11 ピトー管とクリア吹き (2008年4月27日)
- ユンカース・Ju87G-2スツーカ・カノーネン・フォーゲル その12 完成!! (2008年4月29日)
コメントを残す