3号J型操縦戦車 / ボルグバルド4B型 その9 迷彩塗装
2012年10月3日
Category : AFV ドイツTags : 3号戦車ボルグバルド
爆弾のマスキング
いよいよ迷彩塗装ですが、ちょいとその前にボルグバルドの爆弾をマスキングします。塗装図では爆弾部分も一緒に迷彩塗装されているのですが、この部分は消耗品なので、それらしさを出すためにここは迷彩をほどこさないでおきます。
最初からこの部分は別のパーツになっており、降ろした状態も作れるので、接着しないでおけばこんなマスキングはしなくても済んだのですが、まぁ、そこは行き当たりばったりで作っているためにこうなっちゃうのはしかたがありません(^_^;)。
迷彩塗装
迷彩塗装1色目はブラウンです。今回はぼんやりとした雲形模様なのでレッドブラウンに同じくらいのダークイエロー(自家製の方です)を混ぜてさらに薄めに希釈してふんわりと低圧で吹いていきます。
と簡単に書くのですが、私はこのふんわりが苦手でそりゃもうぶつぶつがいっぱいできちゃいますし、時にはブワッと吹き出して台無しになったりもします。
2色目はオリーブグリーンです。タミヤのオリーブグリーンと自家製のダークイエローを同量程度混ぜてます。タミヤはアクリル系ですが、ラッカー系にも混ぜることができます。エアブラシ用の希釈はラッカー溶剤で行います。
デカール貼りの下地としてデカールを貼るあたりにツヤ有りのクリアを塗ってテカテカにしておきます。こうするとデカールの余白が白く目立ってしまうシルバリングをかなり防ぐことができます。
(全作品完成まで あと88)
関連するコンテンツ
作品No.286の記事一覧
- ドイツ・3号J型操縦戦車 / ボルグバルド4B型 Op.286 制作開始 (2012年9月23日)
- 3号J型操縦戦車 / ボルグバルド4B型 その2 シャーシの組立て (2012年9月24日)
- 3号J型操縦戦車 / ボルグバルド4B型 その3 車輪の組立て (2012年9月25日)
- 3号J型操縦戦車 / ボルグバルド4B型 その4 【履帯の組立て】 (2012年9月26日)
- 3号J型操縦戦車 / ボルグバルド4B型 その5 車体上部の組立て (2012年9月29日)
- 3号J型操縦戦車 / ボルグバルド4B型 その6 砲塔の組立て (2012年9月30日)
- 3号J型操縦戦車 / ボルグバルド4B型 その7追加工作とサフ吹き (2012年10月1日)
- 3号J型操縦戦車 / ボルグバルド4B型 その8 影吹き、基本塗装 (2012年10月2日)
- 3号J型操縦戦車 / ボルグバルド4B型 その9 迷彩塗装 (2012年10月3日)
- 3号J型操縦戦車 / ボルグバルド4B型 その10 デカール貼りと転輪他の塗分け (2012年10月4日)
- 3号J型操縦戦車 / ボルグバルド4B型 その11 スミ入れ (2012年10月5日)
- 3号J型操縦戦車 / ボルグバルド4B型 その12 細部の塗分け (2012年10月6日)
- 3号J型操縦戦車 / ボルグバルド4B型 その13 ボルグバルドの足まわり (2012年10月8日)
- 3号J型操縦戦車 / ボルグバルド4B型 その14 3号戦車の足まわり (2012年10月10日)
- ドイツ・3号J型操縦戦車 / ボルグバルド4B型 その15 完成!! (2012年10月12日)
コメントを残す