MV-22Bオスプレイ その4 コクピットとキャノピー
2015年1月15日
Category : 飛行機Tags : V-22オスプレイアメリカ海兵隊
コクピットの制作
コクピットの背面の壁がさっぱりしているので、ソフトワイヤーを使ってパイプを追加してみました。実は友人から資料本を借りてはいるのですが、この部分の写真が無くて、確認を取れてはいないのですが、雑誌の作例を参考になんちゃってディテールアップです。まぁ、無いよりはましくらいに思っておいてください。
フィギュアを塗装して座席に乗せます。フィギュアは1/72ですから、説明書の指示だけでザックリと塗装しただけです。
フィギュアは服のしわとかを際立たせるために焦げ茶色でスミ入れしてあります。顔は焦げ茶でスミ入れすると汚らしくなるので、茶色でスミ入れしてあります。
計器板や操縦桿を接着します。これでコクピットは完成ですね。
キャノピー
キャノピーの頭の上はスモークガラスになっているので、マスキングをして裏側から塗装しました。使ったのはクレオスのGXカラーのクリアブラックです。
写真を撮り忘れてしまったのですが、キャノピーの内側に天井の操作パネルやバックミラーなどのパーツを取り付けます。そしてキャノピーを機体に接着しました。
少しだけ隙間が空いたので、溶きパテを使って隙間を埋めておきました。放置するとそこから塗料が舞い込んでしまいますからね。
(全作品完成まで あと93)
関連するコンテンツ
作品No.356の記事一覧
- アメリカ海兵隊・MV-22Bオスプレイ Op.356 制作開始 (2015年1月9日)
- MV-22Bオスプレイ その2 機体の整形 (2015年1月12日)
- MV-22Bオスプレイ その3 コクピットの制作 (2015年1月13日)
- MV-22Bオスプレイ その4 コクピットとキャノピー (2015年1月15日)
- MV-22Bオスプレイ その5 キャノピーのマスキング、エンジンナセルの整形 (2015年1月17日)
- MV-22Bオスプレイ その6 サフ吹きと塗装1色目 (2015年1月18日)
- MV-22Bオスプレイ その7 塗装2色目と3色目 (2015年1月19日)
- MV-22Bオスプレイ その8 クリアコートとプロペラの組立て (2015年1月21日)
- MV-22Bオスプレイ その9 デカール貼りと回転翼の塗装 (2015年1月23日)
- MV-22Bオスプレイ その10 プロペラの塗装とクリアコート (2015年1月25日)
- MV-22Bオスプレイ その11 プロップローターのデカール貼り (2015年1月27日)
- アメリカ海兵隊・MV-22Bオスプレイ その12 完成!! (2015年1月29日)
- アメリカ海兵隊・MV-22Bオスプレイ その13 キャノピーの交換 (2015年3月27日)
コメントを残す