T-34/76 六角砲塔ソフトエッジタイプ その5 車体の組み立て
2018年7月2日
Category : AFV ソビエト連邦Tags : T-34
車体後部に続いて車体の前部、そしてフェンダーなど車体の側面の組み立てをしました。
詳しくは続きをどうぞ・・・
車体前部とフロントフェンダー
車体の前部を組みたてます。前面の装甲版にはドライバー用のハッチと車載機関銃などがあります。ドライバーズハッチのペリスコープのカバーはパーツの設計が間違っているようで、そのままでは上手くはまりませんでした。どうもヒンジの位置がおかしいようですが、よく分からないのではまるまで横を削ってはめちゃいました。
ボールマウント機関銃はせっかくなので銃口を0.3mmのドリルを使って開口しました。
リアのフェンダーは金属製だったのですが、フロントフェンダーはプラパーツです。リアを凸凹にしたのでフロントがキレイなままじゃ不自然なのでハンドリューターで削って薄くしたり凸凹にしたりしてダメージを加えました。
溶接痕の追加
ソビエトの戦車は工作技術が未熟なのか急いで作ったためなのかは知りませんが、かなり荒々しい溶接の痕が付いています。キレイで丁寧な溶接痕のドイツの戦車とは対照的です。このキットでも要所要所ではその荒々しい溶接の痕が再現されているのですが、この牽引フックの付け根は少しつるんとしています。
そこで荒々しい溶接の痕を追加してやります。エポキシパテを使っても良かったのですが、ここではヒートペンを使ってホントに溶接してやりました。ロシアの国営工場の溶接作業員の気分です。
予備履帯
左右のフェンダーの後端にはそれぞれ1組の予備履帯が乗せられています。なんらかの方法で固定されていたのかも知れませんが、どうもよくわかりません。しかたがないのでそのまま接着して放置です。ただ、予備履帯には連結ピンを差し込む穴を開けておきました。全部を貫通はしていませんが、端だけでも開いていればちょっとはらしくなります。
フェンダー上のフック
フェンダーには小さなフックがたくさん取り付けられています。これは冬期に履帯に付ける滑り止めのブロックを搭載するための留め具です。滑り止めのブロックを3枚ほど重ねて置き、皮のベルトで留めたようです。皮のベルトのパーツもエッチングパーツで入っているのですが、肝心の滑り止めブロックが入っていません。ちょっと残念です。
雑具箱の組み立て
左右のフェンダーには大小の雑具箱が載っています。これを組みたてて取り付けました。蝶番や留め具はプラのモールドを削り取ってエッチングパーツで置き換えるように指示されていたのでそのようにしました。ただあんまり変わり映えしないような・・・(;^ω^)
車体の左側には写真の様にヘッドライトとホーンを取り付けました。ヘッドライトはクリアパーツのレンズが用意されていますが、これは塗装後に取り付ける予定です。
右側のフェンダーにはアンテナの基部があるので取り付けます。凸凹に削ったフェンダーは表面がザラザラに荒れているので、流し込み接着剤を塗ってツルッとさせました。ぶつけて凹んだだけなのでザラザラになりすぎるのはだめですよね。
これにて車体部分の組み立ては完了です。次は砲塔の組み立てに進みます。部品点数の少ないT-34はサクサクと制作が進みます。
(全作品完成まで あと125)
関連するコンテンツ
作品No.449の記事一覧
- T-34/76 六角砲塔ソフトエッジタイプ Op.449 制作開始 (2018年6月26日)
- T-34/76 六角砲塔ソフトエッジタイプ その2 足回りの組み立て (2018年6月29日)
- T-34/76 六角砲塔ソフトエッジタイプ その3 履帯の組み立て (2018年6月30日)
- T-34/76 六角砲塔ソフトエッジタイプ その4 車体後部の組み立て (2018年7月1日)
- T-34/76 六角砲塔ソフトエッジタイプ その5 車体の組み立て (2018年7月2日)
- T-34/76 六角砲塔ソフトエッジタイプ その6 砲塔の組み立て (2018年7月3日)
- T-34/76 六角砲塔ソフトエッジタイプ その7 フィギュアの組み立て、まずは3人 (2018年7月4日)
- T-34/76 六角砲塔ソフトエッジタイプ その8 フィギュアの組み立て、のこりの3人+1人 (2018年7月5日)
- T-34/76 六角砲塔ソフトエッジタイプ その9 サフ吹き (2018年7月6日)
- T-34/76 六角砲塔ソフトエッジタイプ その10 基本塗装 (2018年7月7日)
- T-34/76 六角砲塔ソフトエッジタイプ その11 冬期迷彩 (2018年7月8日)
- T-34/76 六角砲塔ソフトエッジタイプ その12 細部の塗り分け (2018年7月9日)
- T-34/76 六角砲塔ソフトエッジタイプ その13 スミ入れ (2018年7月10日)
- T-34/76 六角砲塔ソフトエッジタイプ その14 足回りの汚しと組み立て (2018年7月12日)
- T-34/76 六角砲塔ソフトエッジタイプ その15 戦車の仕上げ (2018年7月13日)
- T-34/76 六角砲塔ソフトエッジタイプ その16 フィギュアの顔の塗装(1) (2018年7月16日)
- T-34/76 六角砲塔ソフトエッジタイプ その17 フィギュアの顔の塗装(2) (2018年7月17日)
- T-34/76 六角砲塔ソフトエッジタイプ その18 フィギュアの服・装備品の塗装 (2018年7月19日)
- T-34/76 1942年型 六角砲塔ソフトエッジタイプ その19 フィギュアの仕上げ、完成!! (2018年7月29日)
コメントを残す