AV-8Bハリアー2 その3 コクピットの制作とサフ吹き
2009年10月11日
Category : 飛行機Tags : アメリカ海兵隊ハリアー
コクピットの制作とマスキング
シートだけだったコクピットに計器板やHUDを取り付けます。モノグラムのハリアー2はちゃんとHUDのパーツがクリアパーツで入っていました。
なかなか見応えのある(シー・ハリアー比)コクピットになってきました。
キャノピーをマスキングします。後方視界の悪かったハリアーの欠点を修正して、シー・ハリアーでは大型のキャノピーを採用しているのですが、ハリアー2ではさらにそれが大型化しています。微速ながらもバックできるハリアーですからね、後方視界は大切です。
エアインテークの中は組み立て前に境目にマスキングテープを貼ってあります。このあたりはシー・ハリアーで学習しました。そのため後はティッシュを丸めて突っ込むだけでマスキングは完了です。
サフ吹き
天気も良くカラリと乾燥していますから、窓を全開でサフ吹きをしました。気持ちいいですね。みるみる乾いていきますし、ハンドピースから水が吹き出る心配もありません♪
2~3日待って、機体の下面から本塗装に入ることとしましょう。
(全作品完成まで あと71)
関連するコンテンツ
作品No.178の記事一覧
- マクドネルダグラスAV-8Bハリアー2 Op.178 制作開始 (2009年10月2日)
- AV-8Bハリアー2 その2 機体の組立て (2009年10月9日)
- AV-8Bハリアー2 その3 コクピットの制作とサフ吹き (2009年10月11日)
- AV-8Bハリアー2 その4 機体下面の塗装と増槽の組立て (2009年10月14日)
- AV-8Bハリアー2 その5 迷彩塗装 (2009年10月20日)
- AV-8Bハリアー2 その6 デカール貼り (2009年10月24日)
- AV-8Bハリアー2 その7 ウオッシングとフィギュアの組立て (2009年10月25日)
- マグドネル・ダグラスAV-8Bハリアー2 その8 完成!! (2009年10月26日)
コメントを残す