3号潜水戦車 あしか作戦 その8 スミ入れ
2012年8月26日
墨入れを行います。今日は車体の上部から。だって全部塗っちゃうと持つとこ無くなりますからね。ホントは日曜日で時間はたっぷり合ったのですが、珍しく録りだめしたテレビドラマを見たりしてごろごろしていたので少ししかできませんでした(^_^;)
まずは墨入れ塗料のAKインターラクティブのストリーキンググライムを適当に塗っていきます。隅っこや溝に流すだけでなく、雨だれの跡も一緒に再現するために、車体に雨だれが流れそうな箇所に線を入れておきます。どうせ後で拭き取りますから、適当でかまいません。鼻歌交じりでフンフン♪と進めます。
ただし、墨入れ塗料はエナメル系ですのであまりドボドボに流すと、細かなパーツは破損してしまうので注意してください。
まずは一度完全に乾かします。乾いていない状態で拭き取ると、全部拭き取れちゃうので、なにをやったのか意味がなくなりガッカリしますから、ここはガマンのしどころです←大げさ(爆)。
さて、塗料が乾いたら、平筆に溶剤を染ませて拭き取っていきます。このとき溶剤の量が多いとやはり全部拭き取れちゃうので、ティッシュなどで溶剤の量を調整しながら作業します。このあたりは口で説明するのは難しいのですが、私はAKインターラクティブの大御所のミグ氏のライブデモを数十センチの距離でかぶりつきで見て体得しました←これも大げさ(爆)。
次は足回りの墨入れ、汚しと組み立てですね。本当は今日中に完成する予定だったのですが、なんとばくサボってしまいました。でも、なんとか今月中に完成させられそうです。モケモケさん、待っててね。
(全作品完成まで あと90)
関連するコンテンツ
作品No.282の記事一覧
- ドイツ・3号潜水戦車 あしか作戦 Op.282 制作開始 (2012年7月13日)
- 3号潜水戦車 あしか作戦 その2 履帯の組立て (2012年7月14日)
- 3号潜水戦車 あしか作戦 その3 車体の組立て (2012年7月18日)
- 3号潜水戦車 あしか作戦 その4 フロート、砲塔の組立て (2012年8月20日)
- 3号潜水戦車 あしか作戦 その5 エアホースの取り付け、組立て完了 (2012年8月22日)
- 3号潜水戦車 あしか作戦 その6 サフ吹き、影吹き (2012年8月23日)
- 3号潜水戦車 あしか作戦 その7 塗装とデカール貼り (2012年8月25日)
- 3号潜水戦車 あしか作戦 その8 スミ入れ (2012年8月26日)
- 3号潜水戦車 あしか作戦 その9 足まわりの組立て (2012年8月28日)
- ドイツ・3号潜水戦車 あしか作戦 その10 完成!! (2012年8月29日)
コメントを残す