アメリカ・ハスキーMk.3地雷探知機搭載車 その13 完成!!
2017年12月16日
Category : 完成 AFV アメリカTags : ハスキー
最後の仕上げとして土汚れを付けました。乾いた砂漠地帯ですから、コッテリとした泥では無く、砂のベールで薄汚れた感じをイメージしています。これにて『ハスキーMk.3地雷探知機搭載車 1/35 AFVクラブ』の完成です。
詳しくはつづきをどうぞ…
チッピングと汚し
地雷処理車輌ですから、車体の下でドッカンドッカンやってるということで傷をたくさん入れてみました。いつもはスポンジで入れたり筆で描き込んだりしているのですが、今回はデザインナイフの刃先でホントに傷を入れています。その傷に焦げ茶色のエナメル塗料を塗って傷を染めました。
錆や汚れを追加します。ほんのり浮いた錆や汚れはAKインターラクティブのラストストリーク(茶色)、ストリーキンググライム(焦げ茶)などを塗ってぼかしたりスジを引いたりして汚しました。
フェンダーやバンパーなどにはいつものようにスポンジを使ってチッピングの傷をスタンプしました。駆動系は吹っ飛ばしては交換されるので、あまり派手にチッピングを付けないように意識したのですが、少し付け過ぎちゃいました。まぁ、いつものことです(;^ω^)
土汚れ
最後に土汚れを付けます。いつもは泥状に溶いたピグメントを筆塗りで塗りつけるのですが、今回は形状が複雑で筆塗りでは上手く塗れないのと、全体にふんわりと汚したかったのでエアブラシを使うことにしました。
MIGピグメントのガルフ・ウオー・サンドをアクリル溶剤で溶いてエアブラシで吹くのですが、ピグメントは溶剤にちゃんと溶けないのかすぐにハンドピースが詰まってしまいます。そこで薄めに溶いた上でエアの圧力をいつもの倍以上0.3~0.4MPaくらいかけて力業で吹き付けました。上の写真は土汚れがコッテリふんわりのっている状態です。
このままでは汚すぎるので、いつものように堅めの平筆(100円均一で3本セットで買った安い筆です)を使って余分を削り落とします。奥まった部分には残し気味にしていかにも汚れてますよって感じに仕上げます。
車輪も同じ様に土汚れを付けます。接地する部分は綿棒でピグメントを落しています。これで車輪の仕上げがったので、車体に接着します。
完成!!
最後の仕上げに車体の下から削り落としたピグメントの粉をアルコールで薄く溶いて車体上部の入り隅に流します。多すぎた場合はアルコールで拭き取ります。アルコールを使うのは乾燥が非常に早いからです。また粉状のピグメントを乾いた柔らかい筆に付けて窓にこすりつけました。窓がキレイすぎるので少し薄汚れてもらいました。雨は少ないだろうと言うことでワイパーの痕はつけてません。正確には忘れたともいいます(+_+)\バキッ!
消毒用アルコールは乾燥が早いのでピグメントでの汚しに便利
これにて『ハスキーMk.3地雷探知機搭載車 1/35 AFVクラブ』の完成です。本当はアンテナをビヨンと立てなければいけないのですが、すっかり忘れていました。(;^ω^)
作っていて余りの形状の複雑さに、塗装はどうなることかと不安になってきたのですが、なんとか完成させられました。やっぱりAFVクラブは苦手です。モデラーの作りやすさに対する配慮はあまりありませんね(まったく無いかも・・・)。AFVクラブに比べたらドラゴンやミニアートなんてタミヤ寄りですよ。でもまたAFVクラブを作っちゃうんですよね。モデラーは基本ドMなんです(;^_^A
今回はフィギュアを作っていないので車輌のサイズがピンと来ないと思いまして、AFV界で最も有名な大型車輌であるタイガー戦車と並べた写真を撮ってみました。思いのほか大きいでしょ。車両本体の長さだけならハスキーの方が大きいくらいです。
(全作品完成まで あと119)
関連するコンテンツ
作品No.434の記事一覧
- ハスキーMk.3地雷探知機搭載車 Op.434 制作開始 (2017年12月3日)
- ハスキーMk.3地雷探知機搭載車 その2 キャビン内部の塗装 (2017年12月4日)
- ハスキーMk.3地雷探知機搭載車 その3 車体細部の組み立て (2017年12月5日)
- ハスキーMk.3地雷探知機搭載車 その4 地雷センサー (2017年12月6日)
- ハスキーMk.3地雷探知機搭載車 その5 前輪の組み立て (2017年12月7日)
- ハスキーMk.3地雷探知機搭載車 その6 後輪 (2017年12月8日)
- ハスキーMk.3地雷探知機搭載車 その7 電気コードの取り付け、組み立て完了 (2017年12月9日)
- ハスキーMk.3地雷探知機搭載車 その8 塗装 (2017年12月10日)
- ハスキーMk.3地雷探知機搭載車 その9 細部の塗分け (2017年12月11日)
- ハスキーMk.3地雷探知機搭載車 その11 クリアコートと最後の組み立て (2017年12月13日)
- ハスキーMk.3地雷探知機搭載車 その12 スミ入れ (2017年12月15日)
- アメリカ・ハスキーMk.3地雷探知機搭載車 その13 完成!! (2017年12月16日)
うわぁ完成おめでとうございます。こういう機能的なデザインの特殊車両に魅力を感じます。こちらは細い半田線がホームセンターで入手できなかったのでネット注文しました。職場の関係でどうしても年末年始は忙しいです。ビモータは放置。次回はショットですね!?
うーさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
私も細いハンダ線がホームセンターで手に入らなかったので、送料承知で通販で買いました。まぁ1つ買えば一生もんですからね。使い切れません(;^ω^)
次はいよいよショットカルです。楽しみにしていてくださいね。