シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その13 フィギュアの組み立て
2020年5月21日
Category : AFV ドイツTags : 7.5cmPak40/Stuk40RSO
あと残すところPak40対戦車砲のウエザリングだけだったのですが、せっかくキットをいただいたときにオマケでもらったフィギュアを作ることにしました。もともと違う車輌用(FAMO用)の乗員フィギュアなので、ちゃんとフィットさせることができるか不安だったのですが、まぁなるようになるさで作業をしました。
詳しくはつづきをどうぞ…
運転手
まずは大変な運転手のフィギュアからです。ほかの兵士はまぁ乗ってるだけですからそのままでも結構いけるのですが、運転手はそうはいきません。腕はまぁ、どの角度でも大丈夫です。レバーの角度を変えて手に合わせちゃいます。でも足はそうはいきません。腰の角度、膝の角度、足首の角度を変えてなんとかペダルを踏ませます。でもブレーキは踏んでません。両方踏んだら変ですからね。切り刻んでつなぎ、大きな隙間はえぽエポキシパテで、小さな隙間はラッカーパテで埋めました。
隊長
隣の助手席に座っているのはやっぱりエラいさん、つまり隊長さんでしょうね。階級章は少し上を付けるといいですね。塗装がすんだら手に地図かなんかを持たせることにします。横の台(エンジン)の上にはマップケースかなんかを置いてみるのもいいですね。
荷台の二人
荷台の二人はそのまま組み立てました。FAMOでもおしゃべりをしているクルーなんでしょうね。せっかくなので一人は腕を取り替えて水筒を持たせてみました。左手には蓋を持ってます。
向かって右側の兵士は肘をなにかに乗せているみたいなポーズですね。フィギュアのポーズを変えるよりも、この肘の下になにか台になるような荷物を置くことにします。
Pak40対戦車砲は4人で操作するので(たぶん)、クルーはこの4名です。まだ荷台は隙間が多いのですが、手持ちの砲弾ケースは木箱が2つと鉄製が2つしかありません。あと筒状のものが数個ありますが、これでは砲弾は20発も無くて、少々こころもとないです。なんとか弾薬箱を自作できないか検討してみます。あと彼らの装備品(ヘルメット、銃、飯盒や水筒等)もジャンクパーツから調達するといいですね。それにジェリカンとかカモフラージュネット、たたんだ幌なんかもいいかもです。
(全作品完成まで あと122)
関連するコンテンツ
作品No.477の記事一覧
- シュタイアー・RSO/03トラクター 7.5cmPak40対戦車砲牽引 Op.477 制作開始 (2020年5月7日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その2 キャビンの組み立て (2020年5月8日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その3 荷台の組み立て (2020年5月10日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その4 履帯の組み立て (2020年5月11日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その5 砲身と砲架の組立て (2020年5月12日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その6 砲架の組立て (2020年5月13日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その7 塗装 (2020年5月14日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その8 デカール貼りと砲の細部の塗り分け (2020年5月15日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その9 RSOの細部の塗り分け (2020年5月16日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その10 スミ入れ (2020年5月17日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その11 履帯の取り付け (2020年5月17日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その12 キャビン・荷台の仕上げ (2020年5月19日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その13 フィギュアの組み立て (2020年5月21日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その14 積み荷の組み立て (2020年5月23日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その15 積み荷の塗装 (2020年5月24日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その16 フィギュアの塗装 (2020年5月27日)
- シュタイアー・RSO/03トラクター 7.5cmPak40対戦車砲牽引 その17 完成! (2020年5月29日)
コメントを残す