兵装運搬車輌グリレ17 その4 駆動系の組み立て
2008年5月3日
Category : AFV ドイツTags : 17cmK18グリレ17ケーニヒスティーガー
ちまちまと空き時間に作ってきたグリレですが、いよいよメインドック入りで、全力投球に入ります。といっても昨日は遅くまで出かけていたのであまり進んでいません。 とはいうものの、ここまで来るまででどれだけたくさんのパーツを取り付けたことか…
このキットはだてに1万円を越えるわけではなく、そのサイズもさることながら、フルインテリアを再現しています。とはいえ、無線機やメーターパネルの下がトランスミッションのケースなのですが、その中に入るトランスミッション本体まで再現されているのです。ところがそのトランスミッション本体は大小6個のパーツで精密に再現されているのですが、ケースの中に収まりまったく見ることができません。だいたい外のケースですら完成後どこまでみえるのやら…
エンジンもここまでで60個ほどのパーツが組み合わさっています。まだまだ残り40個ほどありますから、全部で100個ほどになります。がんばらなくっちゃ。
でも完成したらほとんどみえないんですよね…
(全作品完成まで あと39)
関連するコンテンツ
作品No.124の記事一覧
- ドイツ・兵装運搬車輌グリレ17 Op.124 制作開始 (2008年4月16日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その2 履帯の組み立て(左) (2008年4月17日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その3 履帯の組み立て(右) (2008年4月18日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その4 駆動系の組み立て (2008年5月3日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その5 エンジンの組み立て (2008年5月3日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その6 組み立て完了 (2008年5月6日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その7 謎のパーツとエンジンの塗装 (2008年5月7日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その8 トランスミッションと計器板 (2008年5月8日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その9 インテリアが完成 (2008年5月9日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その10 格納庫 (2008年5月11日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その11 追加工作と基本塗装 (2008年5月12日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その12 三色迷彩 (2008年5月13日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その13 履帯の取り付け (2008年5月14日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その14 アンブッシュ迷彩 (2008年5月15日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その15 ウオッシングとフィギュアの組み立て (2008年5月17日)
- 兵装運搬車輌グリレ17 その16 カノン砲の仕上げ (2008年5月19日)
- ドイツ・兵装運搬車輌グリレ17 その17 完成!! (2008年5月20日)
コメントを残す