ニッサン・エルグランドE51前期型 Op.217 制作開始
2010年7月21日
Category : 自動車Tags : エルグランドニッサン
お手つきなんてへっちゃらさ

日産・エルグランドE-51前期型 1/24 フジミ
若かった頃の未完成病を恐れてプラモに出戻ってからはお手つきを自ら封印していたのですが、最近ではすっかり自信がついて、お手つきもへっちゃらになりました。
まぁ、そんなわけで制作途中の作品が複数あるにもかかわらず(しかももう少しで完成)、どんどん新しいキットに着手します。最近ではこのお手つき状態が完成への原動力になっているような気もしています。なんて調子に乗っていると・・・
今回作るのはニッサンのエルグランドというワゴン車です。ご存知の方も多いかと思いますが、この車、我が根生家のマイカーでして、4人も子供がいる我が家の足として、いろんな思い出を乗せて走ってくれています。なんたってうちの奥さんが出かけるのが大好きで、そりゃもう大活躍です。
以前はセレナに乗っていたのですが、子供たちが成長するにつれ、遠出をするときには車内でケンカが始まったのですが、エルグランドの広い車内ではその心配はありません。しかも6人家族にキャンプ用品満載でもひるむことないパワーにも大満足です。でも燃費の悪さは・・・
まぁ、一人あたりに換算すれば、電車賃に比べれば安いもんですけどね。
そして最近では我々モケ模型隊の兵員輸送車として徴用され、おじさんたちの思い出も乗せて走っています(爆)。
そんなエルグランドですが、現行型(2010年7月現在)は2代目のE51といいます。ただし、現在のエルグランドはE51の後期型ですが、我が家のエルグランドは前期型です。そしてこのフジミのキットも前期型なのです。まもなく3代目(たぶんE52)が出ます。ついにFFになるらしいですね。サードシートが全部床下に入ってしまうのが魅力です。ちょっとうらやましいけど、我が家のエルちゃんはまだまだ現役ですからね。
改造が必要
キットはニスモS-チューンという特別なエディションなのですが、我が家のエルグランドはいたってノーマルです。また窓が少ししか開かないエルグランドでは必須のサンルーフも付いていません(涙)。そこで改造が必要になってきます。
息子の部屋からはエルグランドが置いてある駐車場が見下ろせます。実車が目の前にあるというのはいいですね、資料には事欠きません。
網戸ごしに写真を撮ったのでわかりにくいのですが、屋根の溝はサンルーフが無くても途中までしかありません。ということはサンルーフはそのまま埋めてしまっても何も問題がないことがわかりました。あの溝を掘り直すなんてできませんからね。
サンルーフ以上に大変なのがフロントのバンパーです。 ごらんの通り、キットのS-チューンはかなりオシャレな顔をしています。フロントグリル下の通気口を埋めるくらいはどってことありませんが、ナンバープレートの横に穴を開けるのは大変です。
さらにその横の両サイドの穴はキットのままでは後ろがつり上がっているので、一度パテ埋めしてから平行四辺形に開け直しです。これが一番大変そうですね。
車体のサイドにはなにやら出っ張りがあります。 我が家のエルグランドではこの部分はツルツルです。ここは削り落とせばなんとかなるでしょう。リアバンパーまで続いていますから、大変ではありますけどね。
他にもリアゲートにリアバンパーの上が覆い被さっているのですが、コレってキットの間違いじゃないかと思います。これじゃリアゲートが開きません。まさか、S-チューンってリアゲートが開かない・・・わけないですよね。
改造してみました
エポパテ、グレージングパテを使って改造しました。フロントバンパーの穴はヒートペンで開けました。ヒートペンでは切り口がかなり汚くなるので、少々小さめに開けて、やすりで整形です。盛り上がって残ったプラのうち裏側はやすりが入らないので、ラウンドバードリルで整形しました。裏側も平らにしておかないとメッシュを貼ることができませんからね。
改造した部分がわからなくなるまでキレイに整形しようと思うとかなり手間暇がかかることが予想されます。他のキットを作りながらぼちぼちと進めて行きましょう。
(全作品完成まで あと78)
今日は午後から名駅近辺で仕事です。4時頃には終わるので帰りに東急ハンズに寄って3Dジオラマ用のジェルメディウムを買ってこようと思っています。なんとか7月中に完成させてモケモケに持って行きたいですね。
まもなく始まる平日模型親父どもの部屋のアレに参加するためのキットも制作の準備に入っていますし、9月のモケモケ展示会のお題もそろそろ準備しなくては。
関連するコンテンツ
作品No.217の記事一覧
- ニッサン・エルグランドE51前期型 Op.217 制作開始 (2010年7月21日)
- エルグランドE51前期型 その2 ボディの整形と塗装 (2010年7月29日)
- エルグランドE51前期型 その3 ウレタンクリア、シャーシの制作 (2010年9月6日)
- エルグランドE51前期型 その4 座席の組立てとサフ吹き (2010年9月7日)
- エルグランドE51前期型 その5 インテリアの塗装 (2010年9月10日)
- エルグランドE51前期型 その6 運転席 (2010年9月11日)
- エルグランドE51前期型 その7 ボディ各部の塗分け (2010年9月12日)
- ニッサン・エルグランドE51前期型 その8 完成!! (2010年9月13日)
コメントを残す