初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 Op.275 制作開始
2012年4月19日
痛車じゃないよ・・・タブン(;^ω^)
最初このキットの発売予告ポスターをお店で見たときはてっきりいわゆる「痛車」かと思ったのですが、さにあらず、れっきとしたレーシングカーでした。メインスポンサーというかチームのオーナーの会社がフィギュアとかを製造しているグッドスマイルカンパニーということで、車体はみごとにこうなってしまうのですね。
もっともグッドスマイルカンパニー(うちの娘に言わすとグッスマと呼ぶらしいです)は痛車用のステッカーも作ってますから、そういう意味ではこのマシンもまぁ痛車と言えないこともないですよね(笑)。
こんななりをしていますが、実は実力は相当な物で、なんと2011年のこのカテゴリーのチャンピオンカーなのです。それもぶっちぎりみたいですよ。
キットはそのグッスマBMWが初優勝した第3ラウンド、「セパン」に参戦したときのマシンを再現しています。私はお店で見たポスターのZ4の美しい曲線のシルエットにひかれて注文したのですが、いざ購入する段になってビックリ!!なんと定価が5000円もするのです。
値段が高くなる元凶はこのデカールです。パーツ数も少なく、インテリアの再現はあっさりと、 エンジンにいたってはまったく作られていないこんなキットの価格を押し上げている(というか、高くしても売れると目論める)原因はこれなんですね。
模型店の店長さん曰く、「これだけでも2000円くらいはするよ」てな話ですから、まぁこのキットの半分近くはデカール代ってことですね。まいったなぁ・・・
そうは言ってもキットのできも悪くはありませんよ。見てください、このボディの美しさ。パーティングラインも見当たらず、表面はピッカピカです。下手にサフなんか吹こうものならかえって表面が汚くなりそうです。このまま未塗装のほうがキレイだったりして・・・(^_^;)
ほめたり、文句を言ったりと忙しいのですが、逆にこのパーツはいただけません。運転席のパーツなのですが、ほとんどが真っ白なのに黒いプラで成形されています。これを白く塗るのは難儀ですよ・・・
これだけのデカールをキレイに貼るのはすごく難しいとは思うのですが、買っちゃった以上は作らねばいけません。見れば見るほど手がすくんでしまうのですが、なんとか頑張っていきましょう。
(全作品完成まで あと87)
関連するコンテンツ
作品No.275の記事一覧
- 初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 Op.275 制作開始 (2012年4月19日)
- 初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 その2 シャーシ (2012年4月22日)
- 初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 その3 ボディの塗装 (2012年4月25日)
- 初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 その4 ボディの塗分け (2012年4月27日)
- 初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 その5 デカール貼り(1) (2012年5月1日)
- 初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 その6 デカール貼り(2) (2012年5月2日)
- 初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 その7 室内の塗分け他 (2012年5月3日)
- 初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 その8 研ぎ出し (2012年5月7日)
- 初音ミク・グッドスマイル・BMW Z4GT3 2011年セパン その9 完成!! (2012年5月8日)
コメントを残す