ポルシェ・ターボRSR934 イエーガーマイスター その4 タイヤとコクピット
2020年11月6日
ボディの乾燥待ちにそれ以外の箇所をどんどん進めます。今回はホイールの塗装してタイヤを組み立てたのと、コクピットのパーツの切り出しと整形をしました。
詳しくはつづきをどうぞ…
タイヤの制作
シャーシの制作で残っているタイヤを作りました。ホールはメッキパーツ用意されているので、シルバーの部分は塗装しなくてもよく、金色の部分とナットの中央部分だけを塗り分けるだけです。金色の部分はタミヤエナメルのゴールドリーフを筆塗りしました。メッキの上から直接塗ると剥げやすいのですが、奥まっているので大丈夫かと思います。タミヤのゴールドリーフを使うのは金色の色味が好きだからです。いつも使っているクレオスのMr.カラーは扱いやすさで好きなのですが、あの金色はどうも好きになれないんですよね。
コクピットの組み立て
コクピットを組み立てます。パーツ数はそれほど多くないのですが、窓越しに見える範囲としては十分な再現度かとおもいます。レーシングカーということで質実剛健で飾り気が無く、ロールバーがある以外はとてもシンプルです。座席も1つしかありませんしね。
いくらほとんどまっ黒とはいえ、多少の塗り分けはあるので、それぞれのパーツは仮り組み状態です。座席はツヤ消し黒で、それ以外は全部半ツヤの黒です。多少塗り分けが必要な部分もあるのですが、それらを塗り分けたら組み立てですね。
赤丸で囲った部分にはペダルがあるのですが、ペダルの踏み込み面はエッチングパーツを貼ってます。ほとんど見えなくなる箇所なんですけどね。
せっかくなのでボディを乗せてみました。非常に鮮やかなオレンジとインテリアの黒一色が対照的です。次回はコクピットを塗装して組み立てる予定ですが、まだまだボディの乾燥には時間がかかるので、次の作品の準備も始めたいと思っています。さて次は何に手を付けようかな・・・
(全作品完成まで あと118)
関連するコンテンツ
作品No.481の記事一覧
- ポルシェ・ターボRSR934 イェーガーマイスター Op.481 制作開始 (2020年10月27日)
- ポルシェ・ターボRSR934 イエーガーマイスター その2 ボディの塗装 (2020年10月30日)
- ポルシェ・ターボRSR934 イエーガーマイスター その3 シャーシの制作 (2020年11月5日)
- ポルシェ・ターボRSR934 イエーガーマイスター その4 タイヤとコクピット (2020年11月6日)
- ポルシェ・ターボRSR934 イエーガーマイスター その5 コクピットの制作 (2020年11月7日)
- ポルシェ・ターボRSR934 イエーガーマイスター その6 ボディの研磨と塗り分け (2020年11月18日)
- ポルシェ・ターボRSR934 イエーガーマイスター その7 デカール貼り (2020年11月19日)
- ポルシェ・ターボRSR934 イエーガーマイスター その8 クリアコート (2020年12月5日)
- ポルシェ・ターボRSR934 イエーガーマイスター その9 残りのパーツの塗装 (2020年12月8日)
- ポルシェ・ターボRSR934 イエーガーマイスター その11 完成! (2020年12月26日)
コメントを残す