F-35Aライトニング2 その15 クリアコートとキャノピーの仕上げ
2017年11月4日
Category : 飛行機Tags : F-35航空自衛隊
デカールが十分に乾いたら、デカールの保護とツヤの調整の2つの目的で半ツヤクリアを全体に吹きます。このときたくさん吹けばどんどん半ツヤになりますし、軽く吹くだけならツヤ有りに寄った半ツヤになります。今回はわりとツヤがあるような感じにツヤを残しました。
キャノピーのマスキング剥がし
キャノピーのマスキングテープを剥がしました。キャノピーは窓部分だけで無く、明るいグレーで塗った部分がキャノピーの周囲と機体のキャノピーと接するあたりにまであるので、隙間をまたぐようにマスキングしていたので、中に漏れる心配が無かったので、今回はマスキングを剥がすときにそれほどドキドキしませんでした。
マスキングテープを剥がしたキャノピーは内側のパーツを取り付けて組み立て、そのまま機体に接着しました。枠がほとんど無くしかも開口部の大きなキャノピーです。開けなくても中が良く見えるので、閉めちゃいました。
機首の下にあるセンサーの窓のマスキングも剥がしました。こちらも大きな失敗はありませんでしたが、多少キレイに塗れていない部分もあるので、そこは筆塗りで修正します。
機体のクリアコートが終ったので、それまで別で塗装しておいたジェットエンジンのノズルを取り付けました。これでまだ未接着なのは降着装置と兵装だけになりました。次回はいよいよ仕上げをします。そして遂に完成ですね。
(全作品完成まで あと121)
関連するコンテンツ
作品No.431の記事一覧
- F-35Aライトニング2 その8 塗装1色目 (2017年8月28日)
- 航空自衛隊・F-35Aライトニング2 Op.431 制作開始 (2017年10月12日)
- F-35Aライトニング2 その2 降着装置の組み立て (2017年10月13日)
- F-35Aライトニング2 その3 兵器倉の組み立て (2017年10月14日)
- F-35Aライトニング2 その4 エンジンの組み立て (2017年10月15日)
- F-35Aライトニング2 その5 機体内部の組み込み(下半分) (2017年10月16日)
- F-35Aライトニング2 その6 コクピットの塗装と機体の貼り合わせ (2017年10月18日)
- F-35Aライトニング2 その7 翼の組み立て (2017年10月20日)
- F-35Aライトニング2 その9 マスキング (2017年10月27日)
- F-35Aライトニング2 その10 塗装2色目 (2017年10月28日)
- F-35Aライトニング2 その11 塗り分けのリタッチとアンテナ (2017年10月29日)
- F-35Aライトニング2 その12 ハッチの塗装と取り付け (2017年10月30日)
- F-35Aライトニング2 その13 爆弾とミサイル (2017年10月31日)
- F-35Aライトニング2 その14 デカール貼り (2017年11月1日)
- F-35Aライトニング2 その15 クリアコートとキャノピーの仕上げ (2017年11月4日)
- 航空自衛隊・F-35Aライトニング2 その16 完成!! (2017年11月5日)
コメントを残す