F-35Aライトニング2 その13 爆弾とミサイル
2017年10月31日
Category : 飛行機Tags : F-35航空自衛隊
機体がほぼほぼ完成してきたので、次は爆弾とミサイルを作ります。フルで搭載すればもっとたくさんの爆弾とミサイルと搭載できるのですが、今回はステルス機らしさを出すために兵器倉の外のパイロンは取り付けないことにしました。ステルスなんだから全部機体内部に収めないとね~
詳しくはつづきをどうぞ…
爆弾とミサイルの製作
爆弾とミサイルを作ります。細い方がAIM-120C中距離空対空ミサイルです。説明書の指示通り塗分けておきます。太い方はGBU-31-V3爆弾で、無線誘導式の爆弾だそうです。爆弾は2種類入っているのですが、説明書ではどちらも同じ名前で書かれています。もしかして片方はミスプリントかも知れませんが、ほんとうにそうなのかもしれません・・・つまり、よく知らないってことです(+_+)\バキッ!
機体への取り付けはデカールを貼ってからになるので、まだ兵器倉には入れません。
クリアコート
デカールを貼るための下地づくりとしてツヤ有りのクリアを全体に吹きます。使ったのはガイアカラーのEx-03クリアです。ガイアのクリアはキレイに吹けるうえ、塗膜が強いのでお気に入りです。
ツヤ有りのクリアは機体だけで無くデカールを貼るンミサイルや爆弾にもちゃんと塗っておきます。これまで半ツヤだった機体がピッカピカのツヤ有りになりました。写真はその効果がよく分かるように写真を加工しています(オイオイ)
ツヤ有りのクリアはデカールの下地づくりだけでなく、筆塗りでリタッチした部分のツヤムラも統一してくれるので、修正箇所が目立たなくなります。
このままクリアをしっかりと乾かします。これが半乾きならデカールが密着してくれませんからね。丸1日はしっかりと寝かせます。
(全作品完成まで あと116)
関連するコンテンツ
作品No.431の記事一覧
- F-35Aライトニング2 その8 塗装1色目 (2017年8月28日)
- 航空自衛隊・F-35Aライトニング2 Op.431 制作開始 (2017年10月12日)
- F-35Aライトニング2 その2 降着装置の組み立て (2017年10月13日)
- F-35Aライトニング2 その3 兵器倉の組み立て (2017年10月14日)
- F-35Aライトニング2 その4 エンジンの組み立て (2017年10月15日)
- F-35Aライトニング2 その5 機体内部の組み込み(下半分) (2017年10月16日)
- F-35Aライトニング2 その6 コクピットの塗装と機体の貼り合わせ (2017年10月18日)
- F-35Aライトニング2 その7 翼の組み立て (2017年10月20日)
- F-35Aライトニング2 その9 マスキング (2017年10月27日)
- F-35Aライトニング2 その10 塗装2色目 (2017年10月28日)
- F-35Aライトニング2 その11 塗り分けのリタッチとアンテナ (2017年10月29日)
- F-35Aライトニング2 その12 ハッチの塗装と取り付け (2017年10月30日)
- F-35Aライトニング2 その13 爆弾とミサイル (2017年10月31日)
- F-35Aライトニング2 その14 デカール貼り (2017年11月1日)
- F-35Aライトニング2 その15 クリアコートとキャノピーの仕上げ (2017年11月4日)
- 航空自衛隊・F-35Aライトニング2 その16 完成!! (2017年11月5日)
コメントを残す