10.5cm突撃榴弾砲G型 その10 インテリアの塗分け、フィギュアの塗装
2008年6月19日
Category : AFV フィギュア ドイツTags : 10.5cmleFH183号戦車3号突撃砲
インテリアの塗装
無線機などインテリアを塗り分けてみました。実車のカラー写真があったので、それを参考に塗り分けです。右側の無線機の前にも何か機械があったんでしょうね、微妙な空間が空いています。しかしその部分の写真がなかったので手も足もでません。タダでもらった写真やネットの写真だけを頼りにしたのでは限界があります。やはり資料本などへの投資は必要でしょうね。
よく見ると右側のアンテナの支柱が折れて無くなっています。完成までに付けておかなければ行けませんね。
フィギュアの塗装
娘の勉強につきあわされることになったため、急遽茶の間で塗装作業となりました。本当はインテリアのウオッシングやチッピングをしたかったのですが、さすがに茶の間でペトロールの強烈な臭いを出すわけにはいきません。やむなく水性塗料を使うフィギュアの塗装に変更です。
なんとか塗りおえたのですが、やっぱり粘土細工の感は否めません。どうみても表面の質感が粘土です。フィギュアの制作って難しいですね。今度作るときは表面の様子がわかりにくい迷彩服にでもしようかな・・・
いつもは仕上げにスーパークリアのつや消しをエアブラシで吹くのですが、一体だけでエアブラシを出してくるのも面倒だったので、缶スプレーのトップコートつや消しを吹き付けました。どうやらこの缶スプレー、あまりつや消しの効果が強くないようで、せっかくのアメリカーナのドつや消しが並のつや消しになってしまいました。残念!
(全作品完成まで あと39)
関連するコンテンツ
作品No.129の記事一覧
- ドイツ・10.5cm突撃榴弾砲G型 Op.129 制作開始 (2008年6月9日)
- 10.5cm突撃榴弾砲G型 その2 車体下面 (2008年6月10日)
- 10.5cm突撃榴弾砲G型 その3 履帯、フェンダーの組み立て (2008年6月11日)
- 10.5cm突撃榴弾砲G型 その4 車体外観の組み立て (2008年6月12日)
- 10.5cm突撃榴弾砲G型 その5 組み立て完了 (2008年6月13日)
- 10.5cm突撃榴弾砲G型 その6 フィギュアの組み立て (2008年6月14日)
- 10.5cm突撃榴弾砲G型 その7 フィギュアの作り直し (2008年6月15日)
- 10.5cm突撃榴弾砲G型 その8 フィギュアの袖の制作 (2008年6月16日)
- 10.5cm突撃榴弾砲G型 その9 基本塗装 (2008年6月17日)
- 10.5cm突撃榴弾砲G型 その10 インテリアの塗分け、フィギュアの塗装 (2008年6月19日)
- 10.5cm突撃榴弾砲G型 その11 インテリアの仕上げとOVMの塗分け (2008年6月20日)
- 10.5cm突撃榴弾砲G型 その12 ウエザリングと履帯の取り付け (2008年6月21日)
- ドイツ・10.5cm突撃榴弾砲G型 その13 完成!! (2008年6月22日)
- ドイツ・2号戦車F その5 組み立て完了 (2008年8月13日)
コメントを残す