17ポンド自走砲アーチャー その3 トランスミッションとラジエター
2011年10月1日
Category : AFV イギリスTags : 17ポンド砲アーチャーバレンタイン
このブロンコのキットは大変な意欲作で、エンジン以外はほぼ再現されています。ブロンコのキットはわりとそのノリですよね。見えなくなってしまうところは作らなくてもかまわないのでしょうが、せっかくキットに入っているので、ついつい組み立てだけでも・・・と思ってしまいます。
ラジエターは回転式になっており、クルリと回すと下からトランスミッションが覗くようになっています。でもこんな細いパーツで回転式に組むわけですから、壊れないか心配です。しかも、多少穴が大きいのかそのままでは斜めになってしまい、どうもみっともよくありません。私の工作技術がついていっていないせいなんですが、なんかな~って感じです。
一応全部のパーツは塗装を考えて取り外しができるようにはなっていますが、実際に塗装するかどうかは微妙なところです。というのもこの上に付く車体上部やエンジンデッキの点検ハッチが接着しないでも隙間無くぴったりと収まる気配が無いからです。ドラゴンやタミヤの金型精度があればいいんでしょうが、そのあたりはブロンコはまだまだですね。
そりゃまあ、これも私の工作スキルも関係してますから、一概にブロンコのせいじゃないのですが、ドラゴンなら私が作ってもピッタリと収まりますからね。要はブロンコは上級者向きってことです。もちろん全てを可動にしようと思わなければ中級者でも全然大丈夫です。さすがに初心者には厳しいかも・・・
(全作品完成まで あと96)
関連するコンテンツ
作品No.257の記事一覧
- イギリス・17ポンド自走砲アーチャー Op.257 制作開始 (2011年9月28日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その2 履帯の組立て (2011年9月30日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その3 トランスミッションとラジエター (2011年10月1日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その4 運転席と砲弾ラックの組立て (2011年10月3日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その5 無線機 (2011年10月4日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その6 フェンダーと排気管 (2011年10月5日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その7 戦闘室の組立て (2011年10月6日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その8 砲架の組立て (2011年10月8日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その9 主砲の組立て (2011年10月9日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その10 塗装開始 (2011年10月10日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その11 戦闘室と主砲の塗装 (2011年10月11日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その12 戦闘室の仕上げ (2011年10月12日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その13 組立て完了 (2011年10月15日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その14 サフ吹き、影吹き (2011年10月16日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その15 基本塗装 (2011年10月18日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その16 迷彩塗装 (2011年10月19日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その18 足まわりの塗装 (2011年10月21日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その19 スミ入れ (2011年10月26日)
- 17ポンド自走砲アーチャー その20 細部の塗分けと最後の組立て (2011年10月27日)
- イギリス・17ポンド自走砲アーチャー その21 完成!! (2011年10月29日)
コメントを残す