ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その8 デカール貼りとベースの塗装
2020年7月28日
Category : AFV 鉄道 ドイツTags : 貨車
貨車の側面にはなにやら注意書きなんかがたくさん書かれています。AFVでは普段はあまりデカールを貼らないのですが、今回はまるで飛行機のキットみたいです。またデカールの乾燥待ち時間にベースの塗装にも取りかかりました。
詳しくはつづきをどうぞ…
デカール貼り
細かなデカールを貼っているように見えるのですが、キットが非常に大きいので1枚ずつのデカールは結構そこそこのサイズです。でもトランペッターのデカールは非常に薄いので、折れ曲がったりすると直すのが大変です。ここはデカール貼りの教科書通り台紙ごと貼る場所に近づけ、そっと滑らせて載せます。横着して何枚分かいっぺんに水に浸し、デカールをつまみ上げて貼るなんてことはしてはいけません。
貨車にはツヤ有りのクリアが吹いてあるので、デカールが良く乗ります。マークセッターを塗ってからデカールを乗せ、位置が決まったら平筆で優しくなでて水を外に出します。ティッシュの先などで水気を吸ったら、最後にマークソフターをたっぷり塗って放置します。翌日にはピッタリ密着してくれてるはずです。
ベースの塗装
デカールの乾燥待ちにベースの塗装をします。線路や砂利を塗る前に、周囲の土台部分を塗装します。今回はツヤ有りの黒で仕上げます。大きいので塗装ブースには入りません。窓を開けて換気扇全開で塗装します。一応塗装ブースの前で作業します。気休め以上にはなってると思います(;^ω^)
使った塗料はMr.カラーのGX2番のウイノーブラックです。お試しにいただいたカラーなのですが、今回初めて使って見ました。はじめは少し濃いめで塗り、次第に濃度を薄めながら4回ほど重ね塗りしました。4回目にはかなりシャビシャビで垂れない程度にびっしょりと塗ります。はじめは乾くたびに白っぽく(比較的です)なるのですが、そのうち乾いても、乾いているのかどうか分からないくらいピカピカの黒になってきます。このまま数日放置して塗膜がしっかり固まったら表面を磨こうと思っています。
完成の様子を想像するために線路に貨車と戦車を乗せてみました。なかなかいいですね。ここからは待ち時間が多くなるので、フィギュアを用意できるか検討します。フィギュアのスクラッチはあまりしたことが無いので、まずは手持ちのフィギュアで流用できないか検討ですね。
(全作品完成まで あと119)
最近更新が飛んだのは仕事が忙しかったのもあるのですが、食事会(飲み会かなwww)がちょこちょこあって出かけていた空なんです。でもまたコロナが増えてきたので、また自粛になるような気配ですよね。プラモ作りははかどるのですが、なんだかな〜・・・ですね。
関連するコンテンツ
作品No.480の記事一覧
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 Op.480 制作開始 (2020年7月17日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その2 線路のサフ吹き (2020年7月18日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その3 台車の組み立て (2020年7月19日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その4 荷台の組み立て (2020年7月20日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その5 スロープの組み立て (2020年7月21日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その6 サフ吹き (2020年7月24日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その7 塗装 (2020年7月25日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その8 デカール貼りとベースの塗装 (2020年7月28日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その9 デカールの訂正とベース枠の仕上げ (2020年8月3日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その10 線路の塗装 (2020年8月7日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その11 スミ入れ (2020年8月15日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その12 錆 (2020年8月16日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その13 フィギュアの組み立て (2020年9月21日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その14 ウエザリング (2020年10月17日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その15 フィギュアの塗装 (2020年10月20日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その16 フィギュアの仕上げ (2020年10月22日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その17 完成 (2020年10月31日)
根生さん
今晩は。
デカールも貼り終わり大分完成に近づかれましたね。
デカール7と8はボックスアートにあるように角を包み込むように貼ります。
もう剥がして貼る事は無理かと思いますが、単純な形ですので塗装で再現出来ると思います。
tomoboy07さん、お知らせありがとうございます。
ちょっとここの所忙しくてプラモ作りができていないので、デカール貼り後のクリアコートをしていませんでした。今ならまだはがして貼り直せます。もちろんはがしたデカールは使えませんが、飛行機キットを作ったときにインベージョンストライプを塗装出仕上げたときに残っている白いデカールが余っているので、これを7番と8番のサイズに切り出せばなんとかなります。
いや~助かりました。
根生さん
今晩は。
良かったです。
根生さんの腕前なら直せると思い投稿させて頂きました。
ドラゴンの説明書の落とし穴は有名ですが、トランペッターでも時々あるのですね。
tomoboy07さん、こんにちは。ホント、いつもお世話になります、今回も助かりました(;^ω^)
セロテープを上から貼ればいつものようにペロッとはがれるかと思ったら、思いのほかガッチリくっついていて苦労しました。いつもこれくらいしっかりくっついてくれれば苦労は無いんですけどね。結局下の塗料まで剥げちゃったので、少し塗り直してからのデカール貼りとなりました。おかげで塗料の乾燥待ちなどで2日ほどかかってしまいました。