ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その11 スミ入れ
2020年8月15日
Category : AFV 鉄道 ドイツTags : 貨車
前回更新したときは丁度梅雨が明けたころだったのですが、その後メチャメチャ暑い日が続いてどうもプラモがはかどりません。涼しい自分の居室で作業したいのですが、なにしろ大きいのでなかなかそうも行かず、ついつい作業が止ってしまいます。それで少しずつ進めながらなんとかスミ入れが終りました。
詳しくはつづきをどうぞ…
荷台のスミ入れ
荷台をスミイレします。荷台はスミが良く残るようにツヤ消しのまま進めます。フィルタリングして仕上げた木目の荷台にツヤ消しクリアを吹いて下の塗装やフィルターを保護し、その上からMr.ウエザリングカラーのグランドブラウンを原液のまま塗り、乾いたら専用の溶剤を染ませた筆で拭き取ります。木目や木の継ぎ目にスミ入れ塗料が残り木製の荷台らしくなりました。
車体のスミ入れ
続いて車体をスミイレします。車体部分もデカールの保護を兼ねてクリアを吹くのですが、こちらはスミの残り具合をほどほどにするために半ツヤでオーバーコートします。その上からMr.ウエザリングカラーのグランドブラウンを塗り、溶剤を染ませた筆で拭き取ります。作業は荷台と全く々なのですが、下地の仕上りが半ツヤなので荷台ほどスミは残りません。
台車は簡単に外せるので、取り外して別々にスミイレしました。車体の下の方という事でスミ(兼汚れ)は少し多めに残しています。
スロープのスミ入れ
スロープも同様にスミイレします。スロープには滑り止めの凸凹があるので拭き取りはなかなか大変です。でもここは汚れやすい箇所なので、スミを汚れとしてけっこう残しています。かなり薄汚いですね。
これでスミイレが完了です。線路に乗せてみましたが、線路も貨車もスロープもかなり落ち着いた色味になってきました。次回は(といっても数日かかるかも・・・)貨車や線路に錆の汚れを大量に付けます。鉄道ってブレーキとかで鉄粉が飛ぶので、それが錆びて真っ赤になっています。特に駅の近くでは減速や加速を繰り返すので、その都度鉄粉が飛び散ってほんとサビサビです。駅のすぐ近くの線路沿いに住んでいるわが家では車はすぐに塗装がボロボロなんです(T_T)
(全作品完成まで あと119)
関連するコンテンツ
作品No.480の記事一覧
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 Op.480 制作開始 (2020年7月17日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その2 線路のサフ吹き (2020年7月18日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その3 台車の組み立て (2020年7月19日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その4 荷台の組み立て (2020年7月20日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その5 スロープの組み立て (2020年7月21日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その6 サフ吹き (2020年7月24日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その7 塗装 (2020年7月25日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その8 デカール貼りとベースの塗装 (2020年7月28日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その9 デカールの訂正とベース枠の仕上げ (2020年8月3日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その10 線路の塗装 (2020年8月7日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その11 スミ入れ (2020年8月15日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その12 錆 (2020年8月16日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その13 フィギュアの組み立て (2020年9月21日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その14 ウエザリング (2020年10月17日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その15 フィギュアの塗装 (2020年10月20日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その16 フィギュアの仕上げ (2020年10月22日)
- ドイツ・80t重平貨車SSyms80 その17 完成 (2020年10月31日)
コメントを残す