ドイツ・3号戦車J型 その4 組み立て完了
2008年8月17日
マスキングテープで仮留めだらけですが、組み立てがほぼ完了しました。履帯の取り付けや室内の塗装のために、まだかなりの部分が未接着です。
このところ大口径の大砲ばかり作っていたので、5cm砲のカワイイ砲尾は新鮮でした。でもすらりと伸びた60口径長の砲身はカッコイイですね。これならば重装甲の戦車以外でしたらなんとか打ち抜けたんじゃないでしょうか?
さて、最後に残った足回りの組み立ての前に地面を作ることにしましょう。それまで3号戦車は少しだけお休みです。
(全作品完成まで あと38)
関連するコンテンツ
作品No.136の記事一覧
- ドイツ・3号戦車J型 Op.136 制作開始 (2008年8月13日)
- ドイツ・3号戦車J型 その2 左フェンダーの組み立て (2008年8月14日)
- ドイツ・3号戦車J型 その3 車体の組み立て (2008年8月16日)
- ドイツ・3号戦車J型 その4 組み立て完了 (2008年8月17日)
- ドイツ・3号戦車J型 その5 履帯の組み立て (2008年8月20日)
- ドイツ・3号戦車J型 その6 荷物ラック (2008年8月21日)
- ドイツ・3号戦車J型 その7 ライトコード、荷物の追加 (2008年8月22日)
- ドイツ・3号戦車J型 その8 ベースへの固定から基本塗装まで (2008年8月23日)
- ドイツ・3号戦車J型 その9 履帯・転輪の塗分け、キューポラの組み立て (2008年8月30日)
- ドイツ・3号戦車J型 その10 細部の塗分けとデカール貼り (2008年9月1日)
- ドイツ・3号戦車J型 その11 ウエザリング (2008年9月3日)
- ドイツ・3号戦車J型 その12 OVMのウエザリングとチッピング (2008年9月5日)
- ドイツ・3号戦車J型 その13 完成!! (2008年9月7日)
コメントを残す