飛行艇母艦秋津洲 その4 飛行艇の台
2018年9月1日
ポルシェ959のボディを乾燥させている間に秋津洲の制作に戻ります。コツコツと細かなパーツを作っていきます。今回は飛行艇を乗せる台を作りました。なんかカッコイイ正式な名前があるのでしょうが分からないので乗せる台って呼んでます(;^ω^)
非常に細かなエッチングパーツでできており、これを目を凝らしながら組み立てます。長い板に8個もの非常に小さな三角形を付けていきます。そりゃもうビックリするくらい小さいです。これを左右2つ作りました。ふぅ〜
ターンテーブルに続く・・・
次に飛行艇を乗せて回転するターンテーブルを作ります。これもまた細かいですが、こちらは甲板に順番に貼り付けながら組み立てました。その方が作業が楽です。写真に撮ってしまえばほんのチョッピリの進捗ですが、これだけ作るだけでもうクタクタです。爪の先ほどのパーツを2つ作っただけですが、今日はここまでです。
(全作品完成まで あと123)
関連するコンテンツ
作品No.451の記事一覧
- 日本海軍・水上艇母艦秋津洲 Op.451 制作開始 (2018年8月15日)
- 水上艇母艦秋津洲 その3 艦橋の組み立て (2018年8月24日)
- 飛行艇母艦秋津洲 その4 飛行艇の台 (2018年9月1日)
- 飛行艇母艦秋津洲 その5 構築物の組み立て (2018年9月6日)
- 飛行艇母艦秋津洲 その6 塗装 (2018年9月7日)
- 飛行艇母艦秋津洲 その7 迷彩デカール (2018年9月9日)
- 飛行艇母艦秋津洲 その8 大型クレーンと高射砲 (2018年9月10日)
- 飛行艇母艦秋津洲 その9 船体の手すり (2018年9月11日)
- 飛行艇母艦秋津洲 その10 クレーンの迷彩塗装と細部の組み立て (2018年9月15日)
- 飛行艇母艦秋津洲 その11 艦載艇と艦載機の組み立て (2018年9月16日)
- 飛行艇母艦秋津洲 その12 飛行艇の塗装 (2018年9月30日)
- 飛行艇母艦秋津洲 その13 スミ入れとウエザリング (2018年10月5日)
- 飛行艇母艦秋津洲 その14 空中線 (2018年10月16日)
- 飛行艇母艦秋津洲 その15 海面 (2018年10月27日)
- 日本海軍・飛行艇母艦秋津洲 その16 完成!! (2018年10月31日)
見ているだけで目がしょぼしょぼしてきます。ストックの700艦艇エッチングパーツ、どうしようかと悩みます。やっぱりエッチングパーツが発売された頃から「プラモに金属って反則じゃないの?」って思っていましたがやっぱり販促でしたね。
エッチングパーツも全部使わなくてもいいんですよね。中には労力に見合わないモノもありますし、自分の実力では使い切れない物もあります。ただ使えば確実にカッコよくなるものもあるので、そこは自分の腕と相談して臨機応変にやってます。他のディテールアップパーツに比べるとそれほど高価でないのが助かります。