タイガー1型中期生産型 その2 車輪の組み立て
2018年12月20日
Category : AFV ドイツTags : ティーガー1
起動輪、誘導輪そして転輪を組み立てます。中期型の足回りは初期型と同じで転輪が車軸一本あたり3枚からなる複雑な転輪です。さすがにこれではゴチャゴチャしすぎていると反省したのか、後期型ではこれが2枚ずつに変更されています。
転輪は千鳥配列でとなりの転輪を挟み込む形になっています。このままでは全部一度に一斉に取り付けないといけないので、千鳥配列になっている内側と外側の転輪は接着してありません。ゴム部分の塗分け後に接着することにします。
今回はこれだけです。たいして進んでいませんが、戦車模型では避けては通れない作業なんですよね。タイガー戦車はこれでも構造が単純なトーションバーサスペンションなので楽なんですよね。
(全作品完成まで あと122)
関連するコンテンツ
作品No.453の記事一覧
- ドイツ重戦車タイガー1型中期生産型 オットーカリウス搭乗車 Op.453 制作開始 (2018年12月18日)
- タイガー1型中期生産型 その2 車輪の組み立て (2018年12月20日)
- タイガー1型 中期生産型 その3 車体の組み立て (2018年12月22日)
- タイガー1型中期生産型 その4 砲塔の組み立て (2018年12月23日)
- タイガー1型中期生産型 その5 組み立て完了 (2018年12月26日)
- タイガー1型中期生産型 その6 履帯の組み立て (2018年12月29日)
- タイガー1型中期生産型 その7 砲塔のディテールアップ (2019年1月2日)
- タイガー1型中期生産型 その8 車体のディテールアップ (2019年1月9日)
- タイガー1型中期生産型 その9 サフ吹き (2019年1月10日)
- タイガー1型中期生産型 その10 基本塗装 (2019年1月12日)
- タイガー1型中期生産型 その11 デカール貼りとフィギュアの組み立て (2019年1月13日)
- タイガー1型中期生産型 その12 細部の塗り分け (2019年1月18日)
- タイガー1型中期生産型 その13 スミイレとOVMの仕上げ (2019年1月20日)
- タイガー1型中期生産型 その14 ペリスコープと雨だれ (2019年1月22日)
- タイガー1中期生産型 その15 足回りの組み立て (2019年2月3日)
- タイガー1型中期生産型 その16 フィギュアの下塗りと車長用ハッチ (2019年2月9日)
- タイガー1型中期生産型 その17 戦車の仕上げ (2019年2月17日)
- タイガー1型中期生産型 その18 フィギュアの顔の塗装 (2019年2月18日)
- ドイツ重戦車・タイガー1型中期生産型 オットー・カリウス搭乗車 その19 完成!! (2019年2月21日)
コメントを残す