sWSパンツァーヴェルファー42 その6 車体前部装甲の組み立て
2020年6月2日
Category : AFV ドイツTags : sWSネーベル・ヴェルファーパンツァーヴェルファー
運転室と機関室のある車体前部の装甲を組み立てます。もちろん内部を塗装しないといけないので、ボディ下部には接着していませんけどね。ボンネットやハッチも一緒に組み立てました。
詳しくはつづきをどうぞ…
運転室内壁の組み立て
運転室の内壁を組み立てます。なんなのかよく分かりませんが、無線機の補器でしょうかね。壁にいくつか機械が付きます。いかにもコードが出てそうな形をしていますが、ここから出たコードが何処に行くのかわかりませんから追加工作はしません。
外装の組み立て
車体前部の外装の組み立てをします。屋根の上のOVM(エンジン始動用クランク)にも留め具のハンドルを追加しています。車体側面のフックのエッチングパーツはキットに付属していました。
ボンネットや車長があたりを警戒するためのハッチも組み立てます。ボンネットの蓋には冷却用のルーバーが開いているのですが、ここはデザインナイフの刃先で穴を広げておきました。
ボディ下部と上の装甲板を仮り組みしてみました。運転室内部はこんな感じに仕上がります。組み立ててしまえばあまり見えなくなるのですが、それを考えると良くできています。
運転室の後の壁を取り付けました。戦闘室との間にはドアはないので大きく開いています。戦闘室の一番後のハッチを開ければ奥まで見えることになるので、天井のハッチは明り取りのためにいつでも開けられるようにしておくといいですね。
次回は戦闘室を作ります。sWS装甲ハーフトラックがだんだん形になってきました。
(全作品完成まで あと121)
関連するコンテンツ
作品No.478の記事一覧
- sWSパンツァーヴェルファー42ロケット自走砲 Op.478 制作開始 (2020年5月26日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その2 シャーシの組み立て (2020年5月28日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その3 履帯の組み立て (2020年5月30日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その4 エンジンの組み立て (2020年5月31日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その5 運転室の組み立て (2020年6月1日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その6 車体前部装甲の組み立て (2020年6月2日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その7 戦闘室の組み立て (2020年6月3日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その8 ロケット砲の組み立て (2020年6月5日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その9 機関室の塗装 (2020年6月6日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その10 運転室の塗装 (2020年6月7日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その11 戦闘室の塗装 (2020年6月8日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その12 基本塗装 (2020年6月9日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その13 迷彩塗装 (2020年6月10日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その14 デカール貼りとロケット砲の塗分け (2020年6月11日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その15 細部の塗り分けとフィルタリング (2020年6月12日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その16 スミ入れ (2020年6月13日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その17 冬期迷彩 (2020年6月14日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その18 足回りの汚しと組み立て (2020年6月17日)
- sWSパンツァーヴェルファー42ロケット自走砲 その19 完成! (2020年6月19日)
コメントを残す