sWSパンツァーヴェルファー42 その2 シャーシの組み立て
2020年5月28日
Category : AFV ドイツTags : sWSネーベル・ヴェルファーパンツァーヴェルファー
RSOのフィギュアを仕上げつつパンツァーヴェルファー42のシャーシを組み立てます。トーションバーサスペンションが入る筒をシャーシを仕込むのですが、このサスペンションまわりの組み立てにはワナが満載でした。
詳しくはつづきをどうぞ…
シャーシのフレームとサスペンションの組み立て
シャーシのフレームを組み立ててサスペンションを仕込みます。トーションバーサスペンションは中にバーが入っていないので、サスを稼働させることはできません。このトーションバーを納めている筒を最初に組み立てて順にフレームに取り付けてからサスペンションアームを取り付けたのですが、ここが失敗でした。というのも筒を位置、角度ともに正確に取り付けないとサスペンションアームを入れるときに上手く入りません。ここはサスペンションを入れながら筒を固定ればいいということです。
機器類の取り付け
シャーシに取り付ける機器類を作りました。この四角で囲ったパーツの取り付け箇所はあのトーションバーの筒なのですが、その筒の角度がほんの少し違っただけでもダボ穴の位置とダボの位置がずれてしまいます。慎重にしたつもりだったのですが、一箇所だけダボが入らなかったので、一つ切り飛ばして接着しました。これだけ大量のパーツを一度にすりあわせをするのは困難ですし、説明書からここまで読み取るのもなかなか難しいです。作るのが難しいキットというのは、こんなところに訳があると思います。ブロンコのキットはとても良くできているのですが、作り易さへの配慮があまりないので、苦労させられます。まだまだ修行が足りませんね。
前輪のサスペンション
前輪のサスペンションを組み立てます。複雑なリンク機構もしっかりと再現されてるため、尋常じゃないパーツ数です。前輪は舵を切った状態で作ることは可能ですが、複雑なリンクを全て可動にすることはかなり困難です。今回は舵はまっすぐ前を向いた状態で組み立てました。
これは舵を切るためにステアリングから続いてくるリンク機構です。ハーフトラックは前輪の向きを変えるだけで無く、後の履帯部分の左右の回転数を操作する必要があります。そのためのリンクもちゃんと付いています。舵を切った状態にするとすべてのリンクが動作している状態に作る事ができます。ただこれだけ複雑ですから、どこかで固定しないとバラバラになっちゃいます。
ユニバーサルジョイント
エンジンからの動力を伝えるユニバーサルジョイントがあるのですが、軸が省略されているので、プラ棒を薄く切って付けました。でもここってたぶん全く見えなくなりますよね(;^ω^)
車輪の仮り組み
前回組み立てた車輪を仮り組みしてみました。そこら中のダボがきつくて広げてやらないとはまらないことが多いのですが、車輪の軸はほとんどがぶかぶかで簡単に抜けてしまいます。これでは履帯の組み立てがやりにくいので、とりあえず貼って剥がせる糊のピットマルチ2を使って貼り付けてあります。本接着の時にはピットマルチを剥がさないといけないので、使う量は必要最小限にしています。
説明書の手順ではここから車体の各部を作っていくのですが、順番を変えて次回は履帯の組み立てをします。履帯はつないでからしばらくは接着剤の揮発により、接着面がどんどん縮んでしまうので、早めに組み立てて安定させたいからなんです。
(全作品完成まで あと122)
関連するコンテンツ
作品No.478の記事一覧
- sWSパンツァーヴェルファー42ロケット自走砲 Op.478 制作開始 (2020年5月26日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その2 シャーシの組み立て (2020年5月28日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その3 履帯の組み立て (2020年5月30日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その4 エンジンの組み立て (2020年5月31日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その5 運転室の組み立て (2020年6月1日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その6 車体前部装甲の組み立て (2020年6月2日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その7 戦闘室の組み立て (2020年6月3日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その8 ロケット砲の組み立て (2020年6月5日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その9 機関室の塗装 (2020年6月6日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その10 運転室の塗装 (2020年6月7日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その11 戦闘室の塗装 (2020年6月8日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その12 基本塗装 (2020年6月9日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その13 迷彩塗装 (2020年6月10日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その14 デカール貼りとロケット砲の塗分け (2020年6月11日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その15 細部の塗り分けとフィルタリング (2020年6月12日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その16 スミ入れ (2020年6月13日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その17 冬期迷彩 (2020年6月14日)
- sWSパンツァーヴェルファー42 その18 足回りの汚しと組み立て (2020年6月17日)
- sWSパンツァーヴェルファー42ロケット自走砲 その19 完成! (2020年6月19日)
コメントを残す