P-51Dマスタング4 その16 デカール貼り(クリアサイド)
2011年2月21日
Category : 飛行機Tags : P-51マスタングアメリカ陸軍
デカール貼りを開始しました。飛行機のプラモはほぼ全身にびっしりとデカールが貼られますから、次第に持つところが無くなってきます。焦ってさ作業をすると、デカールが完全に乾いていなくて、ずれたり、削れたりします。まずはあせらず片面ずつです。
最初にクリアパーツ側を貼ってみました。デカールを貼ってもどれほど中が見えるのか気になっちゃいますからね。もちろんデカールを貼らないという選択肢もあるのですが、こちら側のデカールには撃墜マークやこのP-51Dの名前と思われる”AMERICAN BEAUTY“がありますからね。やっぱり外せません。
ちなみに アメリカン・ビューティー というのはアメリカ産の赤い薔薇の品種のことで、機首にも薔薇の花が描かれています。
機体のデカールは思いの外大きく、せっかくの機内があまり見えなくなってしまうので、国籍マークの白い部分は切り抜いてみました。少しは中が見えるのかな・・・ってとこですが、まぁ、これくらい隠れてくれている方が粗が見えなくていいかも(爆)。
このキットに付属のデカール、なかなかの優れもので、ご覧の通り、シルバリングがまったく起きていません。まぁ、機体がテカテカのツヤありで塗装されているということもあるのでしょうが、これならば上からオーバーコートの必要はありませんね。
さぁ、残り半分を貼りつつ、機体の細かなパーツを組み立てるとしましょう。
あっ、そうそう。紛失したエッチングパーツが出てきました。完全に隠れている訳じゃ無いのに、今まで何度探しても見栄なかったんですよね。不思議だな~。
(全作品完成まで あと98)
関連するコンテンツ
作品No.235の記事一覧
- ノースアメリカン・P-51Dマスタング4 Op.235 制作開始 (2010年12月30日)
- P-51Dマスタング4 その2 エンジンの塗装 (2010年12月31日)
- P-51Dマスタング4 その3 コクピットの組立て (2011年1月13日)
- P-51Dマスタング4 その4 ボディの塗装開始 (2011年1月31日)
- P-51Dマスタング4 その5 コクピットの制作 (2011年2月5日)
- P-51Dマスタング4 その6 機体の塗装 (2011年2月7日)
- P-51Dマスタング4 その7 クリアボディの研磨 (2011年2月8日)
- P-51Dマスタング4 その8 機体の組立て (2011年2月9日)
- P-51Dマスタング4 その9 エンジンとコクピットの組み込み (2011年2月10日)
- P-51Dマスタング4 その10 コード、パイプの追加 (2011年2月12日)
- P-51Dマスタング4 その11 機体内部のでっち上げ (2011年2月15日)
- P-51Dマスタング4 その12 胴体の貼り合わせ (2011年2月16日)
- P-51Dマスタング4 その13 翼の塗装 (2011年2月17日)
- P-51Dマスタング4 その14 翼の塗分け(黄色) (2011年2月19日)
- P-51Dマスタング4 その15 翼の塗分け(赤) (2011年2月20日)
- P-51Dマスタング4 その16 デカール貼り(クリアサイド) (2011年2月21日)
- P-51Dマスタング4 その17 デカール貼り(塗装サイド)と細かなパーツの塗装 (2011年2月23日)
- P-51Dマスタング4 その18 各部の組立て (2011年2月24日)
- ノースアメリカン・P-51Dマスタング4 その19 完成!! (2011年2月25日)
コメントを残す