DD51北斗星 その13 運転室
2019年12月30日
運転台の次は運転室の床とそこに置かれた機器を作ります。両側にあるのは前回作った運転台ですが、中央部分にあるのは暖房用のスチームジェネレーターです。DD51が牽引する客車を暖房するための蒸気を沸かすためのものです。ということは貨物列車を牽引するタイプのDD51にはこのスチームジェネレーターは付いていないようで、キットにはスチームジェネレーターを載せないタイプの床も用意されています。通常のオレンジ色のDD51を作る場合はそちらを使うことになると思います。
詳しくはつづきをどうぞ…
パーツの準備
運転室の床とスチームジェネレーターを組み立てます。同じ色で塗るパーツ同士は先に組み立てておきます。スチームジェネレーターは高温になるのでうっかり触ると危険な気がします。そのため運転室内部にはジェネレーターを隔てるための隔壁があるのですが、それはまた次回の製作とします。
塗装と組み立て
準備のできたパーツを塗装して配置します。何両もの客車を暖める蒸気を発生させるジェネレーターですからかなり大型です。2つの運転台の行き来はこのジェネレーターの向こう側に通路があります。
運転台のLED
運転台を電飾するLEDを取り付けます。電飾の素人の私にとってこのようにキットの状態で用意されているのはありがたいです。
キットには含まれていないのですが、台所とかで使うアルミテープで裏打ちをするように指示されています。説明書の下にアルミテープを置いて、ボールペンで型紙をなぞればアルミテープに線が書けるので簡単に型どおりに切り出せます。
切り出したアルミテープを貼り付けました。これを両側の運転台に行いました。
デカール貼り
停車用の手ブレーキ解除の注意書きとかスチームジェネレーターのメーターのデカールを貼ります。情報量が増えて密度感がアップします。
こちら側にもデカールを貼ります。スチームジェネレーターの操作パネルでしょうか?緑色の機械に貼り付けました。とりあえず今回はここまでです。次回は運転室の壁を作ります。
(全作品完成まで あと125)
関連するコンテンツ
作品No.454の記事一覧
- アオシマ ディーゼル機関車・DD51北斗星 Op.454 制作開始 (2019年2月2日)
- ディーゼル機関車DD51北斗星 その2 陳列台の組み立て (2019年2月6日)
- ディーゼル機関車DD51北斗星 その3 陳列台の塗装 (2019年2月12日)
- ディーゼル機関車DD51北斗星 その4 エンジンの組み立て (2019年2月27日)
- ディーゼル機関車DD51北斗星 その5 エンジンの塗装 (2019年2月28日)
- ディーゼル機関車DD51北斗星 その6 ターボチャージャー (2019年3月1日)
- ディーゼル機関車DD51北斗星 その7 流体変速機 (2019年3月10日)
- ディーゼル機関車DD51北斗星 その8 動輪と減速機 (2019年3月12日)
- DD51北斗星 その9 両端台車 (2019年12月25日)
- DD51北斗星 その10 砂箱とブレーキ (2019年12月27日)
- DD51北斗星 その11 中間台車 (2019年12月28日)
- DD51北斗星 その12 運転台 (2019年12月29日)
- DD51北斗星 その13 運転室 (2019年12月30日)
- DD51北斗星 その14 防音壁 (2020年1月3日)
- DD51北斗星 その15 運転室の壁 (2020年1月4日)
- DD51北斗星 その16 運転室の外壁、ドア、窓 (2020年1月5日)
- DD51北斗星 その17 運転室の屋根 (2020年1月7日)
- DD51北斗星 その18 車体の組み立て (2020年1月9日)
- DD51北斗星 その19 車体の塗装 (2020年1月10日)
- DD51北斗星 その20 コンプレッサー、油圧ポンプ、燃料タンク (2020年1月11日)
- DD51北斗星 その21 ラジエターと両端のボディ (2020年1月13日)
- DD51北斗星 その22 電飾の結線 (2020年1月15日)
- DD51北斗星 その23 バッテリーとエアタンク (2020年1月16日)
- DD51北斗星 その24 前端の枠 (2020年1月18日)
- DD51北斗星 その25 一部塗り直しと台車の取り付け (2020年1月21日)
- DD51北斗星 その26 連結部細部の製作 (2020年2月2日)
- DD51北斗星 その27 ボンネットとマフラー (2020年2月7日)
- ディーゼル機関車DD51北斗星 その28 完成! (2020年3月13日)
昨年の記事のコメント欄から失礼いたします。
明けましておめでとうございます。毎年毎年非常に楽しませていただいてありがとうございます。今年も1日1回は必ずクリックいたしますので、是非製作頑張ってください。
昨年は自分より下だと思っていた方が同年代だったということにお三方ほど気付かされました。皆さんまだまだ気合十分ですので、私もどんどん自己満足の道を歩まなければいけないと励まされた1年でした。
2020年最初の完成品はバンダイ20「カイに乗るナウシカ」になりそうです。以前のツクダオリジナルの方が私にとっては味があって好みです。政策を依頼されることはあまりありませんが、ナウシカは展示会などで目にする人から「是非!」と希望されます。数年前の展示会のツクダ製はまだストックしてあるので、今年は2体展示できます。
では初夢を見るためにおやすみなさい。
うーさん、明けましておめでとうございます。コメントありがとうござます。
今年もよろしくお願いします。